マガジンのカバー画像

ボドゲとゲムマの参考になるnote

92
ボドゲとゲムマの参考になる記事。
運営しているクリエイター

#ボドゲ

【ボドゲ制作!】小ロットパックでボードゲームを作ってみよう!

今回は萬印堂さんのベーシックパック(旧:少ロット応援パック)について書いていこうと思います。 萬印堂さんのベーシックパックってなに?50部の小箱ボードゲームが作れる。 化粧箱×1個、カード×36枚まで、説明書×1枚(裏・表)が1セットになってる。 38,500円とめちゃくちゃ安い! と「ボドゲを作ってみたい!けど製作費が高いな~」と迷っている方に超お勧めのプランです。実際のところ、38,500円で化粧箱のボドゲを50部作れるプランなんて、他じゃ見当たりません。 で、

萬印堂さんの無料相談会に参加してきました!

どうも!広報担当こうきです。 今回は萬印堂さんの無料相談会に行ってきた時のまとめです。 開口一番「記事にしてもいいですか?」「撮影してもいいですか?」という私たちの無茶ぶりを快く許可してくださりありがとうございます! まずはじめに我々の作っているボードゲーム ゲームマーケット2023秋に向けて製作しているボードゲーム「ジャックたちと豆の木レース」は童話「ジャックと豆の木」をテーマにした、豆の木を伸ばして雲の上のお宝をゲットするタイル配置型のゲームです。 なぜ相談会に行

ゲームマーケット2023:9歳娘の自作ゲームで初出展【ピスタワード】

こんにちは、モノビーズと申します。 先日大盛況で幕を閉じたアナログゲームの祭典、ゲームマーケット2023春。 東京ビッグサイトで開催され、2万人以上が来場するボードゲームの大イベントです。 そんな大舞台に、娘が8歳のときに作ったワードゲーム 「ピスタワード」「マーブルワード」の2つで初出展しました。 両親ともにボドゲの制作経験は全くありません。それどころかボドゲ会にも、ボドゲカフェにすら行ったことがありません。 家族で遊んでいるだけのライトファンです。 そんな素人の小学生

遥かなるゲームマーケットへの道 〜 初心者が手探りで初出展を果たした話

はじめにこんにちは、改めましてVIVITA BOARD GAMESです。 私たちは、2022年10月29日(土)/30日(日)に東京ビッグサイトで開催された「ゲームマーケット2022秋」に初出展しました。 この記事では、ゲームマーケット初心者である我々が出展に向けてどんな準備をしたのか、ゲームマーケット2022秋までの道のりを簡単にご紹介したいと思います。これからゲームマーケットに参加してみようかな、と考えている方の参考になれば幸いです。 あこがれのゲームマーケット ゲー

1年半かかった『ボドゲ作れるかやってみよう』

■この記事、なに?供養です。(記事のね) とにかく、初めてボドゲ作った大変さとやり遂げた証跡を残すために、記事アップまで書ききりました。オチはありません(先に宣言)。 作る工程を見るのが好きなそこのあなただったり、「実はこれからボドゲ作りたいんだよね」と思ってるそこのあなたには、何かしらの収穫があるかもしれません。 ■きっかけわたし達は、もともとゲーム音楽が好きで、コンサート公演で知り合った趣味仲間であり、大人になってから出来た友達というものである。 仲良くなるにつれて、

ゲムマ2021秋 情報集めの私的まとめ

ゲームマーケット2021秋の開催も近づき、当日の購入作品を選ぶのに情報欲しい方も増えているかと思います。とりあえず個人的にではありますが、参考になりそうな情報をまとめてみました。 ※11/13(土) 「暗黒ゲームデザインの会」の秋ゲムマ回と、Table Games in the Worldさんの注目新作企画の情報を加えました。 ※11/14(日) マーマンAsobiチャンネルさんの第3弾動画を追加しました。 ※11/15(月) 「びーているの注目作品」を追加しました。 ※1

インストで大事にしていること。それは、聞き手と目線を合わせること。

はいどーも! 遊ぼーどのくぼっち と申します。 今日は、ボドゲのインストで大事にしていること について書き綴っていこうと思います。 なぜインストについて書くのかみなさん、インストをするのってお好きですか? 僕は、好きです(ちょっと緊張するけど) なんとなく、インストについて書いてみたいという気持ちはあったのですが、ボドゲのインストって、これまでTwitter上で色んな論争が飛び交っていたので、取り上げるのもどうかと思い足踏みしていました。 でも、これまでのYouTu

量産を意識してボードゲームを作るときに大切にしてること

今回は「新しくはじめる × ものづくり」についての話。 会社は昨日が仕事始めでした。 新しい年を迎えるってやっぱりいいですよね。 12/31と1/1は同じ「1日」なのに、1/1の特別感たるや半端ない。 清々しい気持ちで、新しいスタートの意識になれるのはすごいことです。1年という時の流れは素晴らしい宇宙の発明。 新年になるとなんだか新しいことを始めたくなります。 僕もnoteを始めました。続くかな? 続くといいな。笑 ボドゲの世界に飛び込んだ昨年からですが、友人に誘われて