マガジンのカバー画像

ボドゲとゲムマの参考になるnote

86
ボドゲとゲムマの参考になる記事。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

ボードゲームのテストプレイ会に参加してみよう!(2022/5/21)

こんにちは。ボードゲーム制作サークルのRMBCと申します。 2021年から制作を開始し、ゲームマーケット2022春に『ワニャマ』、『エコペンあつめ』というボードゲームを発表しました。 この記事では、初めてボードゲームのテストプレイ会に参加する方向けに、テストプレイ会の流れや自分のゲームをテストプレイする際に伝えたほうが良いこと等を書いていきたいと思います。 なお、RMBCが参加したテストプレイ会を元に書いているので、場所によっては全く違う流れになる可能性がございますので、

素人2人がゲームマーケットに出展するまでの話

2022/07/19更新:リッチブラックに関する記載について補足を追記しました。 こんにちは! ボードゲーム制作サークル 23時10分マエ です。  この投稿では、ボドゲ製作について全くの素人だったメンバー2人が、 一からゲームを企画・制作し、ゲームマーケット2022春で出展するまでの話を簡単にまとめています。  ボードゲーム・カードゲームを作ってみたい!  けどどうやって? 何から始めていくのがいいのかな?  気を付けるべきことは? 実際のモノを作る方法は? …などな

ゲームマーケット、ブースカットの作り方のコツ

はじめまして。医療系のカードゲーム「ツボかるた」を開発した横山です。 2022年4月23日に開催された、国内最大級のアナログゲームのイベント「ゲームマーケット 2022春」(以降、「ゲムマ」と記載)に初出展をしたので、その備忘録として、GWを利用して記事を書いています。これからゲムマ出展する方のお役にたてますように・・・。 ゲムマに申し込んで、一番始めに来る締め切りが、ブースカットの提出です。 初出展の方は「ブースカットって何?」と思うでしょう。私もそうでした。 簡単に説