マガジンのカバー画像

ボドゲとゲムマの参考になるnote

86
ボドゲとゲムマの参考になる記事。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

ボードゲーム制作における、作りたいものを作る「創作」と顧客がいる「商業」の話

「創作」と「商業」の境界全ての創作活動に言えることだと思いますが、それを自分以外の誰かに届けようとした時、「商業」が絡んでくることがあります。 例えば「絵を描いてみんなに見て貰う」という話なら、今ならSNSが発達していますから、そこへアップロードすれば、(通信料やデバイス端末などは必要ですが)基本的には無料です。 しかし、紙に描いたり印刷したものを誰かに届けたいとなった場合、印刷費用や送付料等が発生してくる為、「無料で」とはなかなかいかなくなり、届ける相手にも相応の対価を

ボードゲーム制作でやって良かった宣伝

宣伝方法って人の数くらいやり方違うけど、やってて良かったのを残します。なんでまだ結果出て無いのに書くの〜って自分でも思ったけど なるほどです。noteに書くのも興味を持ってもらうための一種の宣伝なんですね。 宣伝の基本はお互いにWIN-WINな関係だとやりやすい!宣伝する側と宣伝に協力する側がお互いお得になる事。それがたとえお金じゃなくても、お互いが宣伝しあったり、情報の行き来であったり。正直にストレートに宣伝です!って伝える打算的のあからさまの方が進みやすいと思いました