見出し画像

「祝日」を見ればわたしたちの国がどのような国かがわかる!(前編) ー先生のための『和の国・日本国』講座③ー

こんばんは。りたろです。

自らの持ち味を社会に貢献する「『和』の学級経営」を軸に発信しています。

今日は、
昨日に引き続き、学校に行きました。

先輩の先生方とお話をすることや仕事方法で

学ぶことができることはたくさんあります。

でも、
一人で集中して考えたいときもあります。

そんな時は、教室に籠ったり、

比較的だれもいない早朝に登校したりして

仕事をするようにしています。

でも、今日はまだ夏休み。

わたしの学校は、

比較的休む時はがっつり休むという

メリハリのある先生が多いです。

(今年は、
夏休みが短いからかもしれませんが…)

そのため、

今日はほとんど一人で
がっつり仕事をすることができました。

2学期まであと3日!

感染症も心配ですが、
熱中症にも十分気を付けて

いきましょうね。

さて、

今日も昨日に引き続き、

「先生のための『和の国・日本国』講座」という主題のもと

お話をさせていただきたいと思います。

【今日の内容】
「祝日」を見ればわたしたちの国がどのような国かがわかる!(前編)
~先生のための『和の国・日本国』講座③〜 
1)そもそも「祝日」ってなに?
2)日本国の「祝日」は全部でいくつ?
3)他国の祝日からわかる国柄や価値観


1)そもそも「祝日」ってなに?


教員は、

「教育公務員」なので


通常、

土曜・日曜は「休日」です。


でも、

さらにお休みがあります。

それが「祝日」です。

子どもたちと一緒に学習することは楽しいですが、

少し疲れた時、

「あと、〇日で3連休だ……!!!がんばろう…」

などと

気力で連休を目指して乗り切る週もあるかもしれません。


「祝日」と「休日」はどんな違いがあるのでしょう。


「祝日」とは、
政府が定めた「日本国民の祝祭日」のことです。
一年の行事としてあらかじめ決められています。
(一方、「休日」とは、業務・営業・授業などを休む日のことです。個人が「お店を休む日」など自由に決めることができます。)
 【出典:コトバンク:https://kotobank.jp/word/%E7%A5%9D%E6%97%A5%E3%83%BB%E4%BC%91%E6%97%A5-899555】                              


つまり、

特別なことがあって祝う日。

仕事や学校を休んでまでお祝いをする日。

のことです。




2)日本国の「祝日」は全部でいくつ?


復習です。


「祝日」とは、

何か特別なことがあってお祝いをする日

です。


しかも、

学校も休み

銀行も休み

公官庁も休み

会社も仕事によって変わるけど基本的に休み

「国中、みんなが休んでまでお祝いするすごい日」



学校創立記念日や

会社設立記念日など

ある団体、ある地域に特定してお休みになるものは

あるかもしれません。

でも、

「日本中、みんながお休みする日」は、

「祝日」くらいですよね。

そのくらい、

国にとって「祝日」は大切なもの

なんです。


ちなみに。


日本国の「祝日」。

いくつあるか知っていますか?








全部で

「16日」です!!!

(振替休日を合わせると18日)


【西暦2020(令和2)年】
① 1/1 (水)   元日
② 1/13 (月)  成人の日
③ 2/11 (火)  建国記念の日
④ 2/23 (日)  天皇誕生日
⑤ 2/24 (月)  振替休日
⑥ 3/20 (金)  春分の日
⑦ 4/29 (水)  昭和の日
⑧ 5/3 (日)  憲法記念日
⑨ 5/4 (月)  みどりの日
⑩  5/5 (火)  こどもの日
⑪  5/6 (水)  振替休日
⑫  7/23 (木)  海の日
⑬  7/24 (金)  スポーツの日
⑭  8/10 (月)  山の日
⑮ 9/21 (月)  敬老の日
⑯  9/22 (火)  秋分の日
⑰  11/3 (火)  文化の日
⑱  11/23(月)  勤労感謝の日


画像1

【出典:amanaimages=写真】


じつは、

日本は世界の祝祭日ランキング

第1位!!


他の国とも群を抜いて多いんです。



そして、

その「祝日」には

『国柄』が現れるんです。


「祝日」とは、

国家・国民にとって

もっとも大切にしたい日のリストアップ

とも

言えるかもしれません。


では、

上記の祝日を眺めてみてください。


日本がどんな国か分かりますか?




3)他国の祝日からわかる国柄や価値観


少し視点を変えて、

外国の祝日表を見てみましょう。


まずは、

アメリカ合衆国


画像2


アメリカにおける価値観や国柄は

ここに凝縮されています。


①「自由の国」であるという自負
②「キリスト教」を基礎とする国


①「自由の国」であるという自負    


キリスト教徒であったイギリス人は

コロンブスが大陸を発見し

宗教に牛耳られるところから解放されるために

独立戦争を戦い、独立国家をつくり、

議会を制定し、公民権を確立させ

国旗のもとにみんなが束ねられ、

「自由主義」「民主主義」の最先端先進国であるという自負

が読み取ることができます。


②キリスト教を基礎とする国


そして、「イースター」「クリスマス」など

イエス・キリストに関連する祝日が

多数取り入れられています。


次に、

中華人民共和国


画像3


中華人民共和国における価値観や国柄も

ここに凝縮されています。


中国には、2つの大型連休があります。


まず、

一つは「国慶節」です。

「国慶節」とは、

建国記念日のこと。

毛沢東が天安門広場で

中華人民共和国の誕生を宣言したことをお祝いする日です。

なんと、

前後一週間くらいお休みになります。


もう一つは、「春節」です。

これは、旧正月のこと。


そして特徴的なのが、

「労働節」です。

日本では、

メーデーというと5月1日ですが、

中国では、

メーデーも大型連休になります。


ここから分かることは、

中華人民共和国は
労働者が建てた国である。
労働者が仕切る国である。

というような国柄が見えてきます。

しかも、

「祝日」を大切にしています。



では、




日本国はどうでしょうか。



「祝日」

年間18日間ありますが、


多くの人の感覚は、

「今日は祝日だ!休みだ!やっほ~い!」

「……でも何の日?(笑)」


のように

「なぜ休みか」

分からないまま

何も考えないまま

学校でも教わらないまま

大人になってしまっている人が多いのではないでしょうか。


でも、

大丈夫です。


今から学びましょう。

日本の「祝日」に込められた意味を。

そして、

日本国の『国柄』を。





と言いたいところですが…


少し、お話が長くなりそうなので、

明日のnoteにまとめさせてください。

よろしくお願いします。




これまで、

「日本はいい国だ!」というと

軍国主義者と言われたり、
危険思想だと思われたりしていました。

しかし、

2011年3月11日

東日本大震災を契機に外国から注目されてから、潮目が変わりました。

じつは、わたしたちが住んでいる『日本国』はすごい国なんです!!

まだまだ、
歴史の闇に埋もれてしまった「真実」が
たくさんあります。


「日本を知ることは、
   『自分のルーツ』を知ること」


わたしたちの生まれた国をもっと学びませんか?


そして、子どもたちに伝えませんか?

自分の生まれた国を誇りに感じることは、

きっと自己肯定感とか自己効力感につながるはず。

一緒に、『和の国・日本』を楽しく学びましょう!

最後まで、お読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?