【No.1324】今のままで良いんじゃない?

Amazonプライムでハリー・ポッターシリーズを見つけてしまいました!

1作目が2001年に映画化されていますから、僕はド世代。見たくなっちゃう。

世の中エンタメがいっぱいですねぇ。しかも安い。

*

電車で、ゲーム・マンガ・アニメなどを楽しむ人たちをたくさん見かけますが、ビデオ録画・テレビゲーム・ゲームボーイの時代を知っている世代としては、本当にすごい時代だなって思います。

そして、何を楽しむかって、本当に個人の自由だなって、ますます強く思うようになっています。

僕も、子供を寝かしつけてから一人、映画やマンガを見る時間には、恵まれてるなぁと幸せな気持ちになります。

*

エンタメを楽しむのは自由。好きことを楽しめるのはいいことです。

でももし、やっちまったなぁとか、なんか違うんだけどなんか続けちゃってるかもと思うなら、注意が必要ですね。自尊心を傷つけますから、元気が失われていきます。

*

お金の使い方は、投資・消費・浪費の3種類にわけられると言いますよね。

時間も一緒で、

お金も時間も、あなたがその使い方で、負い目を一切感じることがないなら、他人からみたら浪費にしか思えなくても、あなたにとっては、それが善。全肯定すべきですね。今のままでいいんです。

でも、もしちょっとでも後ろめたさを感じることがあるなら、
「なんで、それをしてるんだっけ?」って考えると良さそうです。

*

なんでか考えてみて、やったほうがいいと思えるなら、むしろ「全力で」楽しんだほうがいいし、
もし後ろめたさが消えないなら、減らす・やめる方向にもっていけると良さそうです。

とはいえ、いっきに劇的に変わることはないので、少しずつ少しずつ。

「なんで、それをしてるんだっけ?」と考えてみる。毎回そう考えていたら、きっと何か意識が変わるはず。

ちょっとずつ昨日より何かを改善していけるといいですね!

*

ということで、今日も1日「優柔不断は誤った決定よりなお悪い」「あらかじめ○○していたら、あとで楽になる」という言葉を胸に、結果の有無に関わらず、人生に仕事に趣味に楽しんでいきましょう!


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,530件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?