【No. 1029】凡人の勉強法。速く進むことはできるけど、近道はない。

学生塾で教えていると学生さんの悩みのパターンは似通ってきます。

その1つに「勉強はしてるけど、点数が伸びない」というものがあります。

こういった時、我々がアドバイスできることといえば、問題をたくさん解きましょうなんですよね。

もちろん様々なテクニックを教えてあげることもできるのですが、対処療法にすぎなくて、根本から改善しようと思えば、結局問題を解いてもらうしかありません。

*

その理由は、単語や公式を暗記できていても、問題に何を問われているかが分からないことが多いからです。

この単語の意味は? → 〇〇です。というような一問一答のクイズ形式なら簡単です。問われていることがシンプルなので、暗記だけでも何とかなります。しかし、少しひねった聞かれ方をすると、理解できているかが問われます。

だったら、たくさんの問題に触れて、たくさん間違えて、復習するしかないんです。

このとき、問題を解くための着眼点や、復習で抑えるべきポイントを教えてくれる先生がいると、より良いです。

*

そんなん当たり前じゃないかと思うかもですが、自分自身はできているかどうかですよね。

営業、コミュニケーション、タイムマネジメント、なんでもそうでしょうけれど、

勉強しているし、まあまあの成果はでている。ただ、もうちょっといけるはずなんだけど、なんだか突き抜けきれない。

こういう時、学んだことが実生活の行動に反映されてないことが問題なのだろうと思います。

*

僕だけなのか分かりませんが、Windowsパソコンでitunesを更新しようとすると、ダウンロードはできるけど、インストールはされていないことが、あるんですよね。

勉強しているんだけど、点数や成果につながっていない状態は、ダウンロードはできているけど、インストールされてない状態に似ているのかもしれません。

*

何かを成し遂げようとする時、近道や裏技はありません。コツコツやって、インストールとアップデートを繰り返すしかありません。

でも、速く進むことはできるんですよね。

・OSともいうべき原理原則をインストールすること
・試行錯誤を繰り返しアップデートすること
・人に教わること

ハウツー的なアプリをインストールすることも重要ですが、もとのOSがポンコツなら、アプリがうまく動かないので、まずはOSのインストールです。

これは、勉強において、テクニックだけ勉強して得点がとれても対処療法でしかなくて、勉強習慣がないと継続して成績が伸びていかないことと一緒ですね。

*

一部の天才を除いて、凡人が勉強するなら、

①原理原則や公式を学ぶ
②試す、行動する
③失敗する
④復習して、うまくいくためのポイントを学ぶ

①と④においては、教えてくれる人がいると、なお速く進むことができるでしょう。

ただ、大事なのは、結局②と③なんですよね。

ということで「速く進むことはできるけど、近道はない」「優柔不断は誤った決定よりもなお悪い」を胸に、今日もガンガン働きかけていきます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?