1〜2日目 東京〜新宿阿南市 フローラ号/海部交通 2日目 自転車 3日目 阿南〜阿波海南 鈍行/JR牟岐線 阿波海南〜室戸岬 DMV/阿佐海岸交通 4日目 室戸岬〜奈半利 路線バス/高知東部交通 奈半利〜後免 しんたろう1号/土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線 後免〜大歩危 南風号/JR土讃線 大歩危〜三縄 鈍行/JR土讃線
少しずつ空気も景色も変わっている。平日は会社帰りに真っ暗になることで(在宅ワーク未経験)、土日はベランダで洗濯物を出し入れしながら空を眺め、朝に遠くの山がクリアに見えるようになると、秋を感じる。 赤〜オレンジ〜黄色のグラデーションに、常緑樹の緑色が青空を背景に。紅葉を観るために旅行に行くこともある。10年くらい前に皆で絵を描いてた時、いくら綺麗に描いてもそう言った色は自然の色には敵わないからなあ、と友人が言ってたのを思い出す。全くその通りで自然の色は作れない。L a b同じ
https://lite.blogos.com/article/431568/ https://www.maff.go.jp/primaff/koho/seminar/2019/attach/pdf/190726_01.pdf もしオーガニック食材を食べたらより健康的であると言えるとしたら、 アメリカは日本の30倍(人口あたりなら約10倍)ほどの市場規模であるのに、日本(1位84.2歳)と比べて、アメリカ人はなぜ寿命が短く(34位78.5歳 )不健康な人が多いのだろう?
たいして太っていないが、軽〜くダイエット ・毎食小さい豆腐を食べてから食事開始 ・揚げ物と炒め物は週に1回ずつ ・空腹時に買い物しない ・いっぱい寝る ・おやつは果物か和菓子 ・おやつは1日トータル200キロカロリーまで おまけ 太っている人は初めに ・自分が満足するカロリーを知る ・自分に必要なカロリーを知る ・料理を自分で作って計算してみる ・市販品を買う前には必ずカロリーを見る ・喉を潤すのにジュースなどは✖️、水の代わりじゃない❗️ ・買いだめ禁止&安売り品を買わ
痩せる、ダイエットするには ・サイズダウン ・体重を減らす との2つの観点がある。 ・サイズ 体脂肪と筋肉では1グラムの体積が違うので、体重が変わらないのに歳と共に少しずつサイズがアップして、つまり普通の人は洋服がきつくなった、チャックが閉まらない、ベルトの穴の位置が変わったことで気づく。 ・体重 あるいは体重計の数字を見て太ったことに気づく。健康診断時の体重を見て焦って痩せようとする。サイズもアップして薄々太ったことを知ってるが、体重で現実を直視することが多いだろう。
超簡単な筋トレとストレッチ 脚腰の筋トレ 肩腕の筋トレ ふくらはぎと足首のストレッチ お尻と太もものストレッチ
http://www.eijipress.co.jp/book/book.php?epcode=2054 ・文字を読めずとも、人には誇りがあり、判断することができる。 ・良いことも悪いことも伝染するが、悪いことの方が広範囲に早く広がりしつこく残る。 ・国のトップが、草の根から国全体まで自分の目で見て対話し、過去と今と未来を同時に視て、反対意見を求める国は良くなる ・本当に必要なことは、現場でしか見えない ・コーランの教えはダイバーシティだが、識字率の低い地域で解釈が変え
#健康 #食事 おいしく食べ物を食べることができるのは、1つの健康バロメーターといえそうだ。 日本は幸か不幸か、手に入れられる情報と食べ物が多種多様にある。 「良い」や「悪い」と言われる食事の取り方は様々だ。困る(悩ませる)くらい多い。 また、「良い」と言われる食事の取り方が発言者によって反対のことが言われていたりすることも、珍しくはない。 何を信じたら良いかわからず、有名人や、必ずしも食と健康の正しい知識があるとは言い難い権威と言われる人や有名な会社のことを安易に
#食 #身体 #心 ①何を いま欲するものを、必要と思うものを、良いと思うものを、 ・食べ物、飲み物 ・素材 ・栄養価 ②どれくらい 一人前とされた量、身体に良いと思う量、お腹いっぱいになるまで思う存分、ダイエットになると思う量、太れると思う量、用意してもらった分を残さず、時間が許す限り食べられるだけ、など。 ③いつ 朝、昼、夜の3食、その間の間食、人によっては朝と夜のみ、間食のみを何回も、などなど。 別の観点からは、休日の遅く起きた朝に、隙間時間の休憩中に、移動中、旅
#分解 #食事 #運動 #休養 食べて動いて寝る(やすむ)。 人に限らず全ての高等生物がしていること。 Ⅰ食べる ①何を、②どれくらい、③いつ、④どこで、⑤誰と、⑥どうやってたべるか? Ⅱ動く ①どの程度、②何分間、③どのくらいの頻度で、④どのように動くか? Ⅲやすむ ①いつ、②どのくらいの頻度で、③どのようにして、④何日または何時間または何分間やすむか?
#健康 #体調 ・体の調子が悪いと感じない (身体のどこかが、痛い、気持ち悪い、動きにくい、など不愉快にならない) ・何もしていない時間の7割以上、心穏やかでいられる ・普通の日常生活を送ることができる ならば、健康といえそうだ。
#健康より健康感 #体 #心 #言葉 #定義 #判断 #個人 日野原重明さんが2年前に105歳で亡くなられた。 著書を読んだことがないし、テレビで番組を見たこともないし、講演も聞いたことはなかったが、偉大な方であることはなんとなく知ってはいる。日経新聞の下の方でよく著書を見かけたから、長く聖路加病院のトップを務められていたこと、クリスチャンであること、高齢者を元気づけるような活動をされていたことは分かる。 彼についての記事を読むと、90歳代または100歳越えても超前向き
#アート #サイエンス #クラフト この本で出てきたフレームワークで、アートとサイエンスとクラフト、という切り口がおもしろいと感じ、なにか考えるときに自分でもいろいろ使えるなと思いました。 アートは、心で感じる気持ちなど数値化できない領域 「好き、嫌い、きれい、素敵、ほっとする、腹が立つ、落ち着く、ざわつく、、、、、」 ・朝起きて、今日はどんな楽しいことがあるだろう?と思う ・この紫陽花、きれいだなあ ・この人って、なんかむかつく サイエンスは、定量化、数値化、MB
世のマスコミを賑わせてるエビデンスといえば、論文ならば症例研究、要は体験談。 ただし、科学の世界では、症例研究は信頼性が低いと言われる。 最も信頼できるのは、無作為抽出比較対照試験という舌を噛みそうな名前の研究。 同じ色臭い形の、飲み物やクスリみたいな形のものを、成分量を変えたり抜いたりして、似た属性になるように複数グループにわけて摂取してもらう。ある成分が入っているかいないかは本人にも処方する医者や薬剤師にも分からないようにする。その結果、差が意味のあるレベル(有意差
#ジェンダー #男女 #ピル #生理痛 #避妊 こんな記事を「男性」が書くような時代はいつくるのかな? 私の学生時代はアメリカの70年代だったのかな。土井たか子や上野千鶴子がワーワー言ってて、半分以上のひとは冷めた目で見ていたなあ。 私が入社したのは、昭和感満載で従業員1000人規模の中堅企業だった。例えば結婚したらいつ辞めるかと事務職(管理職および管理職候補が男性、下はほぼ女性)には普通に聞くし、セクハラは結果的に男性はなんとなく異動でお茶を濁され女性