タイプエムの休日レポート

バーチャルYouTuberタイプエルの製作とメタフィクション担当の人格Type:Mです…

タイプエムの休日レポート

バーチャルYouTuberタイプエルの製作とメタフィクション担当の人格Type:Mです。 Twitterだとタイプエルのイメージ的に発言しづらかった事とかを載せていきます

マガジン

記事一覧

Vtuberが変わり、先人達が次々と退いていくのを、誰のせいにできようか……いや多分視聴者のせいなんでしょうけども

メタバースは所詮インテリの道楽なのか?

 メタバースだ新たな経済圏だとは言いますが、コンバインより難しい機械を扱ったことのない田舎者にどんなメリットがあるのか、そういった事ばかりが気になります。  私…

また一歩、Vtuberはアバターになった(Vtuberのアバター側面とキャラクター側面の現在)

 おはようございます🔷  タイプエルでございます。  本日も仕事に疲れたおじさんの独り言を聴き(読み)に来てくれてありがとうございます。 「もしかしてnoteって長文が…

【Twitterは】炎上トレンドに乗っかるな【バカ炙り出し機】

Twitterやめろの歌 作詞:タイプエル (Twitter辞めろ) (Twitter辞めろ) 炎上したVに触れるな (Twitter辞めろ) (Twitter辞めろ) レスバに参加するな (Twitter辞めろ) (Tw…

Vtuberを通じてYouTubeを見始めるも、結局コメントばかり見ているニコ厨

 おはようございます🔷  タイプエルでございます。  皆様、推しの配信は楽しんでいらっしゃるでしょうか?  私は全盛期ほどではなくとも、アニメと交互くらいのスパン…

配信活動は露出プレイに似ている

 おはようございます🔷  タイプエルでございます。  まずは、このアホみたいなタイトルの記事の内容が全ての配信者に当てはまるものではないということを念頭に置いた…

多様性によってVtuberは消える

 おはようございます🔷  Projectタイプエルのタイプエムです。  ……この名乗りややこしいので次回からタイプエルで統一します。  そして、まず始めに言わせてくださ…

ぼっちが集まってコミュニティを結成してしまったら、それはもうにわかぼっちだよ

クリエイターはめんどくさい人が多いから、Vtuberをやらせるべきではない。でもめんどくさい人は面白い事もある。例外はあるのだなあ

Projectタイプエル2周年を振り返って ─創作者は孤独─

 おはようございます🔷  2020年2月9日をもちまして、Projectタイプエルは活動開始から2周年を迎えることができました。  これも人類の皆様による日頃の応援の声や多大な…

機械生命体が企業Vtuberのオーディションを受けようとした話

 おはようございます🔷  新年明けましておめでとうございます。タイプエムです。今年もよろしくお願いします。  2019年最後に投稿しようとしていた記事が何となく気に…

グッバイ2019。詳しい諸々は後々語りたい!グッバイ人類!

流行を拒絶し続けると老いる

 おはようございます🔷  新たな体を手に入れ、おじさん(というか老人)により磨きがかかってまいりました、人格Type:Mです。  さて、私がVtuberとして活動を開始してか…

ツイのVtuberタイムラインを見るのが嫌になったという話

 おはようございます🔷  今回もちょっと暗い話です。元々負の感情を表に出すのが苦手(愚痴とか絶対に言えないおじさん)な私がネガティブな事を文字にする練習でもありま…

承認欲求って何だ?

 おはようございます🔷  今回は私個人の悩みと言いますか、愚痴みたいなものです。  以前Twitterやらnoteの呟きやらでこぼしたことがあるんですが、私は承認欲求とい…

嘘でもいいから強気でいけ。ネコチャンもやってる事だ

 おはようございます🔷  14ちゃんに夢中になっていたら1ヶ月くらい配信してませんでした。タイプエムです。  さて、今回はVtuberの流行以前からずっと言われ続けてきた…

Vtuberが変わり、先人達が次々と退いていくのを、誰のせいにできようか……いや多分視聴者のせいなんでしょうけども

メタバースは所詮インテリの道楽なのか?

 メタバースだ新たな経済圏だとは言いますが、コンバインより難しい機械を扱ったことのない田舎者にどんなメリットがあるのか、そういった事ばかりが気になります。

 私の身の回りの人間というのは6割が年寄りです。残りは田舎育ちの若者で、EXCELの表計算も知らないような人間がほとんどです。
 人間社会というのは、ごく一部の技術者とその他のローテク人間によって構成されていると認識しています。少なくとも、バ

もっとみる
また一歩、Vtuberはアバターになった(Vtuberのアバター側面とキャラクター側面の現在)

また一歩、Vtuberはアバターになった(Vtuberのアバター側面とキャラクター側面の現在)

 おはようございます🔷
 タイプエルでございます。

 本日も仕事に疲れたおじさんの独り言を聴き(読み)に来てくれてありがとうございます。

「もしかしてnoteって長文が書けるTwitterでは?」

 そう思ってならない今日この頃です。

 さて、本日の話題ですが、以前から私が度々発言しているヤツです。
 「Vtuberのアバター側面とキャラクター側面の現在」……と大層な書き方をしましたが、

もっとみる

【Twitterは】炎上トレンドに乗っかるな【バカ炙り出し機】

Twitterやめろの歌
作詞:タイプエル

(Twitter辞めろ)
(Twitter辞めろ)
炎上したVに触れるな

(Twitter辞めろ)
(Twitter辞めろ)
レスバに参加するな

(Twitter辞めろ)
(Twitter辞めろ)
気持ちはよくわかるが

(Twitter辞めろ)
(Twitter辞めろ)
まずはTwitterを閉じろ

~~~~~~~~~~

 おはようございます

もっとみる

Vtuberを通じてYouTubeを見始めるも、結局コメントばかり見ているニコ厨

 おはようございます🔷
 タイプエルでございます。

 皆様、推しの配信は楽しんでいらっしゃるでしょうか?
 私は全盛期ほどではなくとも、アニメと交互くらいのスパンで推しの配信を追いかけて毎日忙しい日々を送っております。
(無論ちゃんと自分の活動もやってます……一応)

 最近……というほどでもないですが、ライブ配信中心のVtuberの方も、自身の切り抜きや企画などの動画コンテンツをアップロード

もっとみる

配信活動は露出プレイに似ている

 おはようございます🔷
 タイプエルでございます。

 まずは、このアホみたいなタイトルの記事の内容が全ての配信者に当てはまるものではないということを念頭に置いた上でご購読頂けますと幸いです。

 配信活動というのは、自らに配信者という仮面を被せて、その姿を広い広いインターネットへとさらけ出す行為だとは今更言うに及ばず、得意な事から苦手なこと、面白い話やダダ滑りしたシーンまで……つまり配信者は、

もっとみる

多様性によってVtuberは消える

 おはようございます🔷
 Projectタイプエルのタイプエムです。
 ……この名乗りややこしいので次回からタイプエルで統一します。

 そして、まず始めに言わせてください。

 不穏な見出しで釣るタイプのアフィリエイト野郎みたいなタイトルでごめんなさい!
 今回は決して悪い意味の記事ではありません。ホントに……。
 むしろポジティブな内容なので心臓の弱い方もごあんしんして読み進めていただけるは

もっとみる

ぼっちが集まってコミュニティを結成してしまったら、それはもうにわかぼっちだよ

クリエイターはめんどくさい人が多いから、Vtuberをやらせるべきではない。でもめんどくさい人は面白い事もある。例外はあるのだなあ

Projectタイプエル2周年を振り返って ─創作者は孤独─

 おはようございます🔷
 2020年2月9日をもちまして、Projectタイプエルは活動開始から2周年を迎えることができました。
 これも人類の皆様による日頃の応援の声や多大なるご支援、日頃仲良くしてくださるVtuberの皆様のお陰です。

 ……まあ正直なところ、記念日みたいなものに執着のない私はイマイチはしゃげていない部分はありますけれども。

 しかし区切りがいいのもまた事実。
 本日は、

もっとみる

機械生命体が企業Vtuberのオーディションを受けようとした話

 おはようございます🔷
 新年明けましておめでとうございます。タイプエムです。今年もよろしくお願いします。

 2019年最後に投稿しようとしていた記事が何となく気に入らないという理由でボツとなりまして、かなり久々の投稿となりました。上手くまとまらなかったのでクシャクシャに丸めて捨てました。
 簡潔に説明しておくと、この界隈の『中の人』という言葉に対するタブー意識が変わってきたなあという話でした

もっとみる

グッバイ2019。詳しい諸々は後々語りたい!グッバイ人類!

流行を拒絶し続けると老いる

 おはようございます🔷

 新たな体を手に入れ、おじさん(というか老人)により磨きがかかってまいりました、人格Type:Mです。

 さて、私がVtuberとして活動を開始してから2周年が見えてきた11月。随分と時間の流れは早いものです。
 そんな中でVの界隈、ひいてはオタク界隈で様々なものが流行っては静まっていきました。
 PUBG、辛い焼きそば、マイクラ、lemon、マリオメーカー、雪山、そ

もっとみる

ツイのVtuberタイムラインを見るのが嫌になったという話

 おはようございます🔷

 今回もちょっと暗い話です。元々負の感情を表に出すのが苦手(愚痴とか絶対に言えないおじさん)な私がネガティブな事を文字にする練習でもありますので、少しばかりお付き合い下さい。
 こういう投稿が最近多いですが、私は決してVtuberに憎しみを抱いて生きる敗走兵とかではないのです。わかってください。

 さて、8月に冷却期間(暑くてやってられないのでVtuber活動を休止す

もっとみる

承認欲求って何だ?

 おはようございます🔷

 今回は私個人の悩みと言いますか、愚痴みたいなものです。

 以前Twitterやらnoteの呟きやらでこぼしたことがあるんですが、私は承認欲求というものが理解できません。
 なんといっても私は(今は)メカですからね……機能的なシナジーという意味合いでなければ他人から何かされる事を必要だとは思えないわけです。

 そもそもこれについて悩み始めたのはVtuberを始めてか

もっとみる
嘘でもいいから強気でいけ。ネコチャンもやってる事だ

嘘でもいいから強気でいけ。ネコチャンもやってる事だ

 おはようございます🔷
 14ちゃんに夢中になっていたら1ヶ月くらい配信してませんでした。タイプエムです。

 さて、今回はVtuberの流行以前からずっと言われ続けてきた内容ではあるのですが、強気で活動しないと野垂れ死にするという話です。

 私がゲーム実況者として活動していた頃から既に多くの先駆者が語っていたことですので、もっと昔からある問題なんだと思いますが、発信活動を始めたばかりの方によ

もっとみる