見出し画像

【中国語怪談話】沒人和我搶了

今回ご紹介する中国語怪談は『沒人和我搶了』です。
最終バスを待つ男の身に降りかかった恐怖とは......

*****

解説パートで本文太字箇所の解説と、実際に即した言い回しや応用文を紹介しています。

*****

元々メルマガで配信していたコンテンツですが、それをそのままnoteに記載するとどうにもしっくりこない……ということで、一括掲載して、解説パートと翻訳パート部分を有料設定にすることで、本来行っていた分割配信と同じ体裁をとることにしました。
有料設定にしてはありますが、二週間毎に無料解放していきます。
最終的に全てのパートが無料で閲覧できます。気長にお楽しみください。

*****

本文

『沒人和我搶了』
有一個男生晚上要坐公車回家,可是因為他到站牌等的時候太晚了,他也不確定到底還有沒有車[1]......又不想走路。因為他家很遠很偏僻,所以只好等著有沒有末班車......等啊等啊[2]......他正覺得應該沒有車的時候,忽然看見遠處有一輛公車出現了......他很興奮地去攔車。

一上車他發現這末班很怪,照理說[3]最後一班車人應該不多,因為路線偏遠,但是這台車卻坐滿了......只有一個空位,而且車上靜靜靜地沒有半個人說話......
他覺得有點詭異,可是仍然走向那個唯一的空位坐下來,那空位的旁邊有個女的坐在那裡,等他一坐下,那個女的就悄聲對他說:“你不應該坐這班車[4]的”,他覺得很稀奇,那個女人繼續說:“這班車,不是給活人坐的......”,“你一上車,他們(比一比車上的人)就會抓你去當替死鬼的”。

他很害怕,可是又不知道該怎麼辦才好[5],結果那個女的對他說:“沒關係,我可以幫你逃出去”。於是她就拖著他拉開窗戶跳了下去,當他們跳的時候,他還聽見“車”裡的**喊大叫著“竟然讓他跑了[6]”的聲音......

等他站穩時候,他發現他們站在一個荒涼的山坡,他鬆了一口氣,連忙對那個女的道謝。那個女的卻露出了稀奇的微笑:“現在,沒有人跟我搶了......”

<出典>
豆瓣「史上最恐怖的9篇超短篇鬼故事」
https://www.douban.com/group/topic/9370150/

解説

[1]他也不確定到底有沒有車
ここでは「最終バスはもう行ってしまったかもわからない」と訳しています。
「不確定」は「確かではない」という言い回しです。
「主語+也(or都)」とすると、「実行する方向で動いているけれど、私(当事者)も不確かな情報しか知らないよ」というニュアンスを持たせられます。
「不確定」を「不知道」に入れ替えても曖昧なニュアンスが伝えられます。

<例文>
 我也不確定那家餐廳今天有沒有開。
  (あのレストラン、今日はやってないかもだけどね。)
 我也不知道那家餐廳幾點才會開。
  (あのレストラン、何時からやってるかはわかんないけどね。)

[2]等啊等啊
ここでは「待てど暮らせど」と訳しています。
「動詞+啊,動詞+啊」という表現は、その動作を繰り返し行ったことを表します。

<例文>
 我一回家就馬上睡著了,睡啊睡啊,睡到隔天中午才爬起來。
  (家に帰ったらバタンキューで、次の日の昼までずーっと寝てたよ。)
 我和他一起去吃到飽餐廳,他吃啊吃啊,吃了兩小時還說還沒飽耶!
  (食べ放題に行ったんだけど、こいつ、2時間食い続けたくせに、
  「まだ入る」とか言うんだぜ!)

[3]照理說
ここでは「通常〜」と訳しています。
屈にらし合わせると」という言い回しです。「照理來說」「照理來講」と言ったりもします。
思ってたんと違うときに多用されます。

<例文>
 你在美國出生,照理說會英語才對啊。
  (アメリカ生まれっていうから、英語ができるって思うじゃん。)
 照理說,天天吃低熱量食物應該會瘦下來。
  (道理としては、低カロリーフードを食べ続ければ痩せるはずだけど。)

[4]坐這班車
ここでは「このバス」と訳しています。
「這台車」「這輛車」も「このバス」という意味になります。
路線や発車時間について言う場合は「班」、
特定のバスの車両について語る場合は「台(輛)」と使い分けます。

<例文>
 「このバスは台北駅には行きません。」
  ○:這班車沒有到台北車站。
  ×:這台車沒有到台北車站。
 「このバスには冷房がありません。」
  ×:這班車沒有冷氣。
  ○:這台車沒有冷氣。

[5]可是又不知道該怎麼辦才好
ここでは「〜が為す術がない」と訳しています。
「又」を入れることで相反する状況を強調しています。

<例文>
 可是我又不知道該怎麼問。
  (とはいえ、どう聞けばいいのかわからない。)
 可是我又不太會講話。
  (とはいえ、僕はとても話し下手だ。)

[6]竟然讓他跑了
ここでは「おい!逃げられてしまったぞ!」と訳しています。
「竟然」は「なんと」という驚きの表現です。過去形の文章で使用されます。
「讓」は使役動詞です。「〜させる」という表現です。
直訳すると「なんと、彼を逃げさせてしまった」という感じになりますが、よりなじみやすいように意訳しています。

<例文>「竟然」
 竟然全都吃掉了。
  (なんと全て平らげてしまった。)
 到了大賣場,他竟然只買了一個口香糖。
  (大型スーパーまで来たのに、彼はガムを一つ買っただけだった。)

<例文>「讓」
 抱歉讓你久等了。
  (お待たせしてすみません。)
 欸!你讓我笑到哭出來耶!
  (ちょっと!面白すぎて泣けてきたんだけど!)

訳文

『もう邪魔者はいない』
ある夜のこと。男がバスを待っていた。
遅い時間だったので、最終バスはもう行ってしまったかもわからないのだが、男の家は辺鄙な場所にあり、歩いて帰れる距離でもないので、来るかどうかわからないバスを待つよりなかった。
だが待てど暮らせどバスが来る気配はない。
諦めかけたその時、遠くにバスのあかりが見えた。男は勇んで大きく手を振った。

その違和感の正体はすぐに分かった。
通常、下り方面の最終バスはそれほど混まないものだが、そのバスの座席はほぼ埋まっていた。しかも乗客は皆一様に押し黙っている。
男は不審に思いながらも一つだけ空いている座席に腰を下ろした。
すると、隣の席の女が小声で話しかけてきた。
「あなた、なぜこのバスに乗ったの?」
男が首を傾げると女はなおもこう続けた。
「これは死人のバスよ」
「ほら、あなたを捉えて体を乗っ取ろうと手ぐすねひいているわ」
と少し首を動かして辺りを見回した。

男はにわかに恐怖心が湧いてきたが為す術がない。
「大丈夫。私が逃してあげる」
女はこう言うといきなり窓を開け、男を力任せに引っ張ってそのままバスから飛び降りた。
「おい!逃げられてしまったぞ!」
車内の**達が騒ぎ出したが、その声も徐々に遠ざかっていった……

男がやっとのことで立ち上がると、そこは寂れた山道だった。
安堵のため息をついて女に感謝を述べる。
すると女は満足げに微笑みながらこう言った。
「さぁ、これで邪魔者はいなくなったわ……」

*****

語学習得のコツは応用(造句)にあり!
あなたの応用文を教えてください!
ネイティブの表現との比較や解説を交えて本ブログで紹介させていただきます!

*****

編集後記

新しいスタイルでの配信をスタートしてみました。
読みやすいように工夫してみたのですが、まだまだ「これだ!」という境地には到達していません。試行錯誤して進めていこうと思います。
金額設定は、ビール好きな私にちなんで、台湾ビール約1本分(現地価格)にしてみました。
(本記事を気に入っていただけましたら私にビールをご馳走してください。^^)
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
次回もお楽しみに……!^^

*****

※翻訳文の著作権は放棄していません。他メディアへの転載の際はコメント欄にてお知らせください。


ビール党の私に台湾ビールを御馳走してください^^「18天台灣生啤酒」NT$45@缶(≒150円)がお気に入り!讚!d(^_^o)