見出し画像

【書評】心臓の左上をさすればしっかり疲れはとれる

みなさんこんにちは(^^)
スヤ@うつ病経験の読書家|メンタルケア心理士®の卵(@vtyljbdn)です!

スヤアイコン


今日の作品は、心臓の左上をさすればしっかり疲れはとれる 山岡愛 新星出版社 です!!

本書から得られた気づきは以下のとおりです。


気づき:心臓の左上をさすってみましょう。

心臓の左上には身体の老廃物が溜まる「ゴミ箱」があると著者は言っている。

心臓の左上をさすると体の調子が良くなる。

【さする上でのポイント】


ボディソープやクリームなどで滑りを良くすると手の動きが良くなります。

さすり方は服の上からでも OK !

右手の指を揃えて心臓の左外側に向けて優しくさする。

ちょっと強めの刺激が欲しい方にローリングで

げんこつを作り人差し指からげんこつを作り

人差し指から小指、小指から人差し指の第2関節が当たるように手でローリングします

往復でげんこつを作り第二関節を当てて心臓の左上を強めに往復します。

ほんのちょっとした時間で十分です。

疲れた体の代わりに自分の手で老廃物質を捨ててあげましょう。


往復での刺激は広い範囲で強く刺激できるので、

ゴミ箱を見つけやすいです。


ゴミ箱の上を通った時は「ゴリゴリ」とした感触があります。


【ゴミをさするときのポイント】

・まんべんなくさせる中にゴミ箱があるので結果的にゴミ箱もきちんと刺激できる!

・ゴミ箱周辺の刺激がゴミ箱自体に伝わる!

・ピンポイントではなく広い面をさするなら大雑把な動きでもOK


この他にも

イライラや不安感に効く

ストレッチも紹介されていました!

気分の落ち込みには以下のストレッチが効果的‼︎


1日たった2分で老廃物をきれいにする方法は以下のとおりです。

まぁ、ここまできちんとやらなくても心臓の左上をさすれば良いと思いますが…
参考にしてくださると幸いです(^^)


【感想】


「ゴミ箱」という概念があるなんて知らなかった。

また、その場所が心臓の左上にあることも知らなかった。

心臓の左上をさするだけで疲れが取れるということなので、


デスクワークの自分にとってはありがたい気づきでした。


また、このゴミ箱をさせることによって

ストレス解消、不眠、便秘、頭痛、めまい及び冷え性

などが解消される報告が記されていた!

得られるメリットは多くあると思います。

これは試してみる価値がありそうです☆

自分は心配症なところがあるので、

セルフケアをお大事に役立てたいと思います。


この情報は多くの方に知っていただきたいですし、

同じ悩みを持つ方は解消の手段となってほしいと思っています!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スヤからのお願い

もしこのnoteを読んで役に立ったと思ったら...

・下の「♡」のいいねボタンを押す
・noteの感想を書いて、にメンション(スヤ(@vtyljbdn))をつけてツイートする。
→素敵な感想はRTしたり、このnoteの冒頭で紹介させていただきます。
積極的にいいねやRTをさせていただきます。
・Twitterでスヤをフォローする(@vtyljbdn) 

とかしてもらえるとすごく嬉しいです。

今後もブログ運営やTwitter運用など役立つ情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【スヤのプロフィール(様々なアカウントで活動しています!ぜひともフォローしてくださると嬉しいです!!)】

最後までお読みいただき本当にありがとうございました。