見出し画像

樺チャンネルのすごいメリット

みなさんこんにちは(^^)
スヤ@うつ病経験のメンタルケア心理士のたまご(@vtyljbdn)です!

スヤアイコン

今日は精神科医・樺沢紫苑先生のYouTubeチャンネルである樺チャンネルの凄みをお伝えしたいと思います。

今日は、以下のようなお悩みがあります。

「いつも出勤前に樺沢先生のYouTubeを見て元気をもらっていますという方がおられます。

この方は若い頃から自分のことで悩んでは誰かのアドバイスを見聞きして、

気持ちを立て直すというサイクルを繰り返しています。

それが私生活においてのメインとなっているようです。

周りの人はもっと合理的なことに時間を費やしていて、たまに自分が情けなくなると感じてしまうとのこと。

でもどうしても時間があると、内省の繰り返しをしてしまう。

これはもう、私は内省が趣味であると割り切った方が良いのでしょうか!?」

というお悩みがあります。

「内省」とは、自分自身を見つめ直す能力のことをいいます。

自分について考え、顧みる能力といいます。

別の言い方で自己観察能力と言い換えても良いでしょう。

この内省能力が高い人は、自分の状態を客観的に判断できるので

自分の体調管理がうまくできるというメリットがあります。

例えば自分にストレスがかかっている状態であれば、今日はストレスがかかっているから

ちょっと休まなければならないなぁ、といった状況判断ができることが「内省力がある」ということです。


自分自身をきちんと見つめて、自分のことを顧みることが習慣になっている人は非常に素晴らしいことだと思います。


「自分の趣味が内省」と割り切ることは、とても良いことではないかなと思います。

ですので、どんどん内省をしていっていけばいいと思います。

とは言っても、日常生活の中で自分自身を振り返ったり、自分の今の状況を把握したり、自分が今どんな悩みを抱えているのか?

そのような問題について深く考える機会はあまりないと思います。

内省する機会に、私の場合ですと、3行日記をつけています。

3行日記には以下のことを記しています。

3行日記の項目
①今日はあったことに対して1番失敗したこと、嫌なこと、体調が悪いこと

②今日1番感動したこと、嬉しいこと!

③明日の目標、最近関心のあること 

上記のことを書くだけでも充分な内省になると思います。

3行日記の様式がほしい方は私が作成した様式がありますので下記よりダウンロードしてお使いくださいね(^^)
・3行日記の様式

3行日記

☆3行日記のテンプレート(PDFデータ32KB):こちらからダウンロードしてお使いください)☆

それでも内省をする機会がない方には、

本記事で紹介している「精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル」を利用して、

自分を見つめ直す機会に活用していただきたいと思います。

このチャンネルは人の悩み相談に答えている動画チャンネルです。

自分にも当てはまるような悩みについて参考にしたり、

自分であればどういう風に対応するのかなと言うことを考えてみたりする良い機会だと思います。

「樺チャンネル」は内省するチャンスと捉えて利用すれば良いかと思います。

樺チャンネルの意外なメリットとして、自分自身を見つめる機会として樺チャンネルを使ってみてはいかがでしょうか!?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スヤからのお願い

もしこのnoteを読んで役に立ったと思ったら...

・下の「♡」のいいねボタンを押す
・noteの感想を書いて、にメンション(スヤ(@vtyljbdn))をつけてツイートする。
→素敵な感想はRTしたり、このnoteの冒頭で紹介させていただきます。
積極的にいいねやRTをさせていただきます。
・Twitterでスヤをフォローする(@vtyljbdn) 

とかしてもらえるとすごく嬉しいです。

今後もブログ運営やTwitter運用など役立つ情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【スヤのプロフィール】

最後までお読みいただき本当にありがとうございました。