今後どうしようかなあみたいな

気がついたらデビュー配信から4ヶ月。登録者数はこれを書いている時点で54人で、まあ想定通りの増え方かなって感じ。

いま一番気になってるのは、俺このままでいいのかなっていう点。
いや、さっき書いた通り登録者数は底辺オブ底辺でその原因はある程度理解してて、単純に配信が面白くないんだよな。

なんで面白くないかって、ゲームうまいわけでも話が上手なわけでも歌が上手いわけでもないから当然なのだが、まずそこじゃなくて、喋らない
作業中のラジオにもならんのである。

メインでやってるゲーム配信で、自分で見ててホントに喋ってねえなあと思う。で、たまに自覚があるのか「うーん」とか言ってみるけどそこから話は当然進まないし、ゲームへの反応も薄め。
改めて思うけれど、登藤佑という男はリアクションがドヘタであるし、人生経験が貧しいから喋ることがないし、なによりゲームに集中しちゃうから脳のリソースがそちらに割かれがちで喋りがクソなのである。配信者とは。

もしかするとこれ読んだ人は「お前向いてねえから潔く引退しろよ」みたいなことを思うかもしれない。まあ、正直な話、同意である。
じゃあ引退するか?っていうと引退はする気はまったくないんだよな。だってまだ始まったばかりなんだもの。
少なくとも、デビューから2年経つくらいまではVtuberを楽しみたいと思う。まだ自分に伸びしろはあると信じているし、なによりまだ始まったばかりなんだから引退を決めちゃうのは流石に時期尚早なんだもの。

とりあえず、動画を作ってみるとか、いろいろやってみようかなあとは思うものの、登藤佑という男は現状に問題があることは理解しているくせにめんどくさがりなのである。
ネタはいろいろ考えてるんだけどね。でもネタがあるだけで終わったらただの妄想なので形にせねば。
そして動画編集ソフトの勉強もせねばなるまい。DaVinciは扱い難しすぎる…。やっぱりPremiereとか使うべきなんだけど高いんだよなあ。

まあ、じっくり配信のコツを掴んでいこうとは思っている。とはいえ、脳みそ使わず、ただぼけーっと配信するのは時間がもったいない気もするし、もうちょっと意識して配信をしないといけないんじゃないかなあと思う。
でもVtuberというか、ストリーマー界隈というのはそうやって頑張った上で必ず成果が出る界隈ではないし、所詮趣味であるものにそこまで全力で頑張るべきなのか、みたいな疑問もあって、どこまでやるか決めかねているおじさんなのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?