見出し画像

#30 【VABFとネコトワザとZINEのはなし】

今回はそうじゅが参加している"VIRTUAL ART BOOK FAIR 2020"の会場(バーチャル)からお届け!
TOKYO ART BOOK FAIR が今年はコロナの影響で通常開催できないのでオンライン上でやるというものです。

VABFの話や、今回作ったzine『ネコトワザ』、イギリスと日本のzine文化についてなど話しています。
聞いてみてね!


〈今回のキーワード〉


Ace Hotel Kyoto

画像1

アメリカシアトルに1999年に誕生したエースホテル。2020年についに日本に上陸、エースホテル京都がオープン予定。注目の隈研吾建築。


柚木沙弥郎

画像2

1922年、東京田端生まれ。渋谷区在住。 染色家。エースホテル京都のロゴデザインを手掛ける。


VIRTUAL ART BOOK FAIR 2020

画像3

TOKYO ART BOOK FAIRを今年はオンラインで開催。田中草樹が参加中。
バーチャルのテーブルを見て各オンラインショップで買い物できたり、Google MeetやZoomを使ってコミュニケーションが取れる。
https://2020.virtualartbookfair.com

スクリーンショット 2020-11-18 11.27.44

じゃがいもの中に入っていって…

スクリーンショット 2020-11-18 11.28.14

田中草樹のブース発見。

VABF_テーブル

ブースの内容。
zineはこちらから購入できます!
https://sojutanaka.stores.jp


チーム未完成

画像7

イケイケ世代のイケない女子によるちょっぴりイケてない制作活動。恐縮です。


『ネコトワザ』

画像8

ことわざを元にした、ネコのふざけた4コママンガ。
3びきのネコたちがたのしく遊んでいます。


『ほんねこ』

画像9

本が好きなねこの話です。4コママンガ付き。


『ふくろうさんとこねこちゃん』

画像10

イギリスの画家・ナンセンス詩人のエドワード・リアが1867年に書いた子供向けのナンセンス詩 "The Owl and the Pussy Cat" を元にしたマンガ。


レトロ印刷

画像11

レトロ印刷はオフセット印刷等とは原理が違い、シルクスクリーンに近い孔版印刷になります。データの作り方も、手触りや質感も版画のような味わい深い印刷ができます。



VABF クラウドファンディング

画像15

VABFのクラウドファンディングプロジェクトとして、TABFと縁のあるアーティストたちのZINEやグッズをリターンアイテムとするVABF KIOSKを立ち上げました。ここでの売上は運営資金として活用させて頂き、皆さまと共にVABFを盛り上げられたらと思います。


zine fair

画像16

ロンドンでは大小さまざまなzine fairが頻繁に行われ、そうじゅはよく参加していた。


リソグラフプリント

画像17

理想科学工業が開発したシルクスクリーン印刷機。ガリ版などの孔版印刷の原理に理想科学独自の技術を融合させた高速デジタル印刷機。
一色ずつしか印刷できないので、何色か重ねて刷ったりする。いい味が出るのでアーティストに人気。


聴いてね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?