見出し画像

【cEDH】イクサラン 失われし洞窟

作製
マナ支払った上で他の戦場か墓地にある他カードと共に追放することによって反転する。条件が厳しいため統率者の能力で条件を満たしたい。

落魄(らくはく。斬"魄"刀でお馴染みの漢字)
手札でもライブラリーでもパーマネントが墓地に落ちればよく、条件は緩い。

落魄x、底なしの落魄
上記の落魄と似て非なるキーワード。墓地のパーマネント枚数を参照する。墓地枚数のみならまだしもパーマネント枚数限定で安定して条件を満たすことは難しい。満たしたらゲームに勝利するような能力でなければ採用されないだろう。

発見x
続唱に似た能力。x以下の呪文がめくれるまでライブラリートップを追放し続けて唱える。無限回発見すれば概ね勝つため新たな勝利手段として期待できる。

地図トークン
無色1と自身生贄で探検するアーティファクト・トークン。アーティファクト・トークンは《波止場の恐喝者》が消えない限り養分にされるため、即自壊できないものは弱い。この地図トークンは無色1と比較的緩い条件で自壊できるため、呪文の他能力次第では活躍するかもしれない。

最終カウンター
リアニっぽいことをされたクリーチャーに乗るカウンター。乗っているクリーチャーが死亡すると追放されるようになる。リアニ系は初期のパワーが断トツのため期待はできない。

《不屈の解体者/Dauntless Dismantler》

《波止場の恐喝者》許さないマン

対戦相手のアーディファクトだけタップインするようになるクリーチャー。更に限定的ではあるが場のアーティファクトを割ることもできる。いずれの能力も対《波止場の恐喝者》性能が高い。MV2と軽い割にサイズは1/4と悪くない。そろそろ緑の固有色が冗談抜きで召喚酔いになりつつある。もうなっている。

《カリスマ溢れる征服者/Charismatic Conqueror》

《波止場の恐喝者》許さないマン……ではない

ほぼ1/1吸血鬼トークン生成マン。恐らくそれなりの数のトークンが継続して出るため、《Mox Amber》という名の《Mox Ruby》を採用できるログティムやクリーチャーを活用し易いトラティム等の一部ティムナ共闘で活躍を見込める。

《失せろ/Get Lost》

範囲の広いピン除去=青のバウンスだったが、白も出来るようになってきた

触れられる範囲がそこそこ広いピン除去。デメリットとして対戦相手の場に地図トークンが2個生成される。対戦相手を選べばこのデメリットも《波止場の恐喝者》カウントの種にできる。《波止場の恐喝者》から宝物を無限生成するコンボを搭載している場合は役に立つかもしれない。

《帆凧の窃盗犯/Kitesail Larcenist》

海賊なのでマルティムで使うと最も無駄がなさそう

各対戦相手のアーティファクトかクリーチャーを1枚まで宝物に変換できる。MV3とやや重い、ソーサリータイミングの除去、場を離れると元に戻る等の懸念点が挙げられる。とは言え護法1の除去耐性があり、サイズも2/3と申し分ない点は評価できる。

《ティシャーナの潮縛り/Tishana's Tidebinder》

プレインズウォーカーはそっとしておいて欲しかった

途中までしか読まないと「《もみ消し》の時点で弱いのにMV3はちょっと……」となるが、効果元のアーティファクト、クリーチャー、プレインズウォーカーが能力を失うとなると話が変わってくる。受けのカードでMV3が重いことに変わりはないが、統率者の無力化で対戦相手の数を実質1人減らせるかもしれない点はコントロール寄りのデッキで強いだろう。

《暗黒の儀式の達人/Master of Dark Rites》

黒のマナ加速枠は久しぶり

吸血鬼、クレリック、デーモン統率者用のマナ加速。

《舷側砲の砲撃手/Broadside Bombardiers》

括弧内の内容的に括弧外の記載でも良さそうに見える

速攻威迫で戦闘ダメージを与えたときにクリーチャーかアーティファクトを生贄に好きな対象に2+生贄のMV分のダメージ。トークンも生贄に捧げられるため、マルコムなどと併用するとコンスタントに火力を飛ばし続けられる。

《翡翠光の洞窟探検家/Jadelight Spelunker》

緑単のハルクコンボ爆誕?

Xの数だけ探検。旧イクサランの探検クリーチャーが一切使われていないことから単体性能は察しの通り。ただ、本カードの登場によって緑単のハルクコンボが誕生したらしい。詳細は緑単使いのkysnさんのnoteにまとめられている。

多色

《バルトロメ・デル・プレシディオ/Bartolome del Presidio》

MV2の多色になった伝説の《屍肉喰らい》

自身に+カウンターを置くタイプのサクリ台。タヤム等で使われるかも?

《溶鉄の崩壊/Molten Collapse》

スーパードレッドボア

ピン除去。と見せかけて条件を満たせばMV1以下のクリーチャーでも土地でもないパーマネントも破壊できる除去。ソーサリータイミングではあるが、除去と同時に対戦相手の《魔力の墓所》等を割れる点は強い。

《マラメトの模範、クチル/Kutzil, Malamet Exemplar》

堂々たる猫

MV3になった代わりにおまけ能力が付いた《堂々たる撤廃者》。MV2とMV3には大きな差があるが、緑が含まれているためサーチ難易度は下がっている。元からデリーヴィーサーチ用の緑頂点が採用されているナジーラでは特に活躍するだろう。

無色(なし)

土地(なし)

最後に

イクサランということでトラシオスと雑にシナジーするマーフォークに期待していたのだが、そんな都合の良いカードはなかった。ただ、単体で唯一無二の役割を持つカードが何枚か出たため調整は捗りそうだ。

執筆中に飲んでいるコーヒー代に充てさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。