VRer

デザインしてるおっさん/子育てしてるおっさん/たまに絵本の創作・執筆も行なうおっさん/…

VRer

デザインしてるおっさん/子育てしてるおっさん/たまに絵本の創作・執筆も行なうおっさん/AIもところどころ活用してるおっさん おっさん。

最近の記事

需要があるのか⁉︎Pano2VR Tips!④

そのまま使えるスキンパーツ:モーダルスライドショーPano2VRを使うと、Insta360やTHETAで撮影した全方位画像とか、AIで作成した画像を使って、手軽にWebのVRコンテンツやVRゴーグル向けのVR空間を作れます。 WYSWIG(What You See Is What You Get)だから使いやすい。 でも、世の中に出回ってるVRって見回すだけのものとか、アプリ必要だったり、表示するまでが重くて時間掛かるものばかり・・・。 だから普及しないんだなー、とか思ってま

有料
200〜
割引あり
    • 需要があるのか⁉︎Pano2VR Tips!③

      そのまま使えるスキンパーツ:コンテンツZoomPano2VRを使うと、Insta360やTHETAで撮影した全方位画像とか、AIで作成した画像を使って、手軽にWebのVRコンテンツやVRゴーグル向けのVR空間を作れます。 WYSWIG(What You See Is What You Get)だから使いやすい。 でも、世の中に出回ってるVRって見回すだけのものとか、アプリ必要だったり、表示するまでが重くて時間掛かるものばかり・・・。 だから普及しないんだなー、とか思ってます(

      有料
      500
      • 需要があるのか⁉︎Pano2VR Tips!②

        そのまま使えるスキンパーツ:iFramePOPUPPano2VRを使うと、Insta360やTHETAで撮影した全方位画像とか、AIで作成した画像を使って、手軽にWebのVRコンテンツやVRゴーグル向けのVR空間を作れます。 WYSWIG(What You See Is What You Get)だから使いやすい。 でも、世の中に出回ってるVRって見回すだけのものとか、アプリ必要だったり、表示するまでが重くて時間掛かるものばかり・・・。 だから普及しないんだなー、とか思ってま

        有料
        100〜
        割引あり
        • 需要があるのか⁉︎Pano2VR Tips!①

          そのまま使えるスキンパーツ:ベーシック エフェクト付きHotspot(ベース)Pano2VRを使うと、Insta360やTHETAで撮影した全方位画像とか、AIで作成した画像を使って、手軽にWebのVRコンテンツやVRゴーグル向けのVR空間を作れます。 WYSWIG(What You See Is What You Get)だから使いやすい。 でも、世の中に出回ってるVRって見回すだけのものとか、アプリ必要だったり、表示するまでが重くて時間掛かるものばかり・・・。 だから普及

          有料
          350〜
          割引あり

        需要があるのか⁉︎Pano2VR Tips!④