見出し画像

グラフィックレコーダーの頭の中―①話をきく、②かく前にかく、③実際にかく

 ライブドローイング。これはグラフィックレコーディング(以下、グラレコ)にとってとても大事なスキルです。ライブドローイングができる人とそうでない人。その違いはなにか。

ライブドローイングは難しい

 ライブドローイングは難しい。できっこない。そう思っている人は多いのでははないでしょうか。
 きく、かく。この2つを同時に行う。それが難しいと思っているのではないでしょうか。

マルチタスクを習得する

①話をきく、②かく前にかく、③実際にかく

 ①話をきく、②かく前にかく、③実際にかく。おの3つをマルチタスクで行います。このスキルを習得すること。これがライブドローイングをするための鍵です。
 この3つのタスクはほぼ独立して同時に行うことが可能です。一つ一つは単純なタスクであることが大事です。

話をきく

 大量の情報から必要な情報を聴き取ります。当然ですが単純なタスクです。

かく前にかく

 「話をきく」できいた内容から記憶を参照してイメージを構成します。これも慣れれば簡単なタスクです。

実際にかく

 「かく前にかく」で頭の中に作ったイメージををそのまま書き写す。これだけの単純なタスクです。

まとめ

 難しいと思ったことも単純なタスクに分けて同時に行う。これによりできるようになります。

楽描きが世に浸透するための研究のための原資として大切に使います。皆様からの応援をお待ち申し上げます。