見出し画像

幸せの見える化!カエルン師匠のグラレコ体験ワークショップ

グラフィックレコーディング、グラレコ。実はかくだけで幸せになっちゃうんです!


ワークショップの概要

会議や講演などの内容を文字・絵・図解でビジュアル化する技法です。グラレコをすることで、自分の考えや感情を整理したり、他者とのコミュニケーションを円滑にしたり、記憶や理解を深められます。グラレコは、幸せや幸福学に関心のある方にとっても有効なツールです。

幸せになる秘密。それは「絵をかくことは楽で楽しい」と気づくこと。ワーク自体はとても簡単。楽描人カエルン師匠謹製のお手本。そのお手本を12分以内で全部かく。その名も「グラレコ☆チャレンジ」。その際にある条件を付与します。これにより、かくスピードがみるみるアップする。そして楽に楽しくかくコツを体得できます。

グラレコ☆チャレンジのお手本(ダウンロードして印刷したものがあると便利です)

紙(コピー用紙などで十分)とマーカーペンをぜひ用意して参加してください!

タイムスケジュール(案)

  • 21:30-21:40 はじめに

  • 21:40-22:00 みんなでかこう!グラレコ☆チャレンジ

  • 21:00-22:10 2軸をつかって自己採点

  • 22:10-22:25 カエルン師匠の講評(うまく見せるコツ)

  • 22:25-22:40 感想とベイビーステップ

  • 22:40-22:45 Q&A

  • 22:45-22:50 おわりに

楽描人カエルンとは

楽に楽しく描くから楽描人(らくがきじん)。世界を変えるからカエルン。

グラフィックレコーディング、グラレコとは、会議や講演などの内容を絵や文字でビジュアル化する技法です。グラレコをすることで、自分の考えや感情を整理したり、他者とのコミュニケーションを円滑にしたり、記憶や理解を深められます。

私はグラレコの楽しさや効果を多くの人に伝えたいと思っています。グラレコやビジュアルファシリテーションを自ら実践するだけでなく、学びたい人向けの講座のデザインや講師を行っています。

このワークショップでは、グラレコかくとはどういうことか。本質を体感していただきます。「グラレコ☆チャレンジ」を通じて、楽に楽しく描くコツや、自分の描く速度や無意識のレベルを知ることができます。

私はグラレコに興味がある方と一緒に、幸せの見える化を体験したいと思っています。ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

参加方法

楽描きが世に浸透するための研究のための原資として大切に使います。皆様からの応援をお待ち申し上げます。