見出し画像

やばいのが来た、の続き

前回の記事で、父がいきなり
「替え歌できました」ってLINEを送ってきたのね。

LINEが3通入ってた。

変な気しかしない

(どうせまた変な宗教の変な歌じゃん…)
って思って、LINE3通の内訳が

・歌詞
・LINEのボイスメッセージ機能で歌ってる音声
・“替え歌できました” の短文そのもの

だと思うし、開いた以上既読が付くし、
思ってもない感想を述べないとダメなんじゃ
ないかと思うとそりゃあもう…

けれども勇気をだして、

開いてみた。
LINEを開いてみた。


ババンッ



ん?うん…?うん……?ううん…?

ちょっとずつ頭の中が整理出来てきたから
動画URLを押して再生してみた。

あーあー。なるほど。
元ネタがこの民謡らしい。
聴いたことない。

で、コレを聴きながら考えついたのが
一番上にある歌詞らしい。

それから、ご査収くださいと言わんばかりの
“替え歌できました”なんだな。


……


あのさぁ、

お前は暇なのか。


こっちの気も知らないで訳の分からんLINEを
寄越すんじゃないよ。いつもいつも。
あー、まぁまぁ、noteを書くネタになるし
このnoteの趣旨には沿ってるし、
ある意味ではいいんだけど、よくないよ。

誰だってLINEで替え歌できましたって
言われたら妙な気分になるよ。不快寄りの。

替え歌を作って今から発表せんとする人と
同じ熱量で盛り上がれるのはギリギリ
中学1年生までだと思うよ。

俺は13歳じゃないの。
今月の1日で33歳になったんです。
笑いを誘う内容じゃないにしてもさ、
自分が作った替え歌で喜ぶと思った?
それでキャッキャ出来る69歳と33歳
アホ過ぎない?正気じゃないよ。

普段会うことが無いにしても、
親っぽくLINEでおめでとうとか言わず
センスもクソもない替え歌を発表するなよ。
別に、そういうLINEが欲しい訳じゃないけど。

まぁ、とりあえず、ボイスメッセージ機能で
カラオケを披露しちゃうような最悪の事態は
避けられた。ギリッギリのセーフ。

とりあえず言っといた。

薄いけどこれしか言えん

返信があった。


お前の方が薄っ

……いや、もっと来いよ。


なんか…ほら、
「あの部分のアレ我ながら気に入ってるのよ!」

…とか、無いの?

いやまぁその感じで来られてもこっちがまた
更に対応に困るから別に要らないんだけど…

送っただけで満足?賢者タイム来たん?


送って満足かぁ…まぁプレゼントと似てはいる。
字が「送」から「贈」になるけど。

あ、そうか、プレゼントか!
替え歌はパパからのお誕生日プレゼントか!
やったーやったーわーいわーい!!
パパだいすき!ありがとう!

ってなるかボケェ!!!!!                中1でもアイスくらいは奢る!!!! 替え歌は候補に入りません!!!!
大丈夫かお前は!!


…っつう訳でまた替え歌が出来た連絡があったら
noteに書こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?