見出し画像

相手からのコントロールは逃げていい

自分の意識が変わっていくと、それまで取り巻いていた問題たちが消えていった
憧れている誰かになろうとしていた時よりも、そのままの自分でいいんだと思えた時自分を縛り付けていた鎖が消えていった様に

足していくんじゃなくて、削っていくとか玉ねぎの皮を一枚一枚剥いでいくような感じ

人は赤ちゃんの時が一番自己肯定感が高いと言われている。
赤ちゃんは周りにいる大人がいないと生きていけないから、成長する過程で周りの大人達の価値観が刷り込まれていくのだ

人からの無意識の強制
これは決して悪意がある訳ではないから厄介だ

親としての愛情、友人としての助言
これらは言っている人の価値観や信念みたいなものから発せられるので、話している人は正しいことを言っているというスタンスだ

だけど聴く側はそれをそのまま鵜呑みみしない方がいい
自分でもしっくりくる意見なら採用すればいいけど、変にザワザワすることとかはどこかでシャットアウトする必要がある


今、コントロールしにきてるなと感じたら


とっとと逃げよう
ましてや怒鳴ったり、パワハラを仕掛けてくる人は論外だ
うっかりコントロールされないようにすることが大事だ

うっかりコントロールされるとどういうことになるかというと

私ってやっぱりダメだな
もっとちゃんと頑張らないと


とか意味不明の結果になるからだ
だって、そもそもあなたはダメじゃないし
ワクワクしないことに頑張る必要ないし
そもそも素晴らしい存在だから


相手をコントロールする人って一定数いるので、そんな人とうっかり出会ってしまったら逃げることをお勧めする

近しい関係でも時には自分からブロックすることも必要だと思っている
かつての私がそうだったように

おかげでその後は無理に合わせなくていいし、より自分のことに集中できる様になったからだ

そういう選択も自分のためになるのであれば選んでみるといいなと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?