ビブラート 出し方

東京の下北沢にあるミュージックスクールVOICEFACTORYの学長 劉哲志です。今日はビブラートの出し方についてお話しします。

ビブラートのやり方として、お腹でやっている方をたまに見かけますが、声帯(男性だと喉仏)を動かしてやることをお勧めします。何故ならお腹でビブラートをするとワンパターンになってしまい、早くやゆっくりとか自由にコントロールが出来ないからです。まず音程に合わせて上の時は喉仏を押し上げまた、押し出すようにします。音程が下の時はその反対にします。「あ」ということばで、ゆっくり音程に合わせて動かします。その時に注意する事は、舌も一緒に動かないようにする事です。舌が一緒に動くと喉仏自体が動きにくくなってしまいます。口を閉じてハミングでやると舌を固定し易く、喉仏を動かし易いです。舌の動きやすい方は、まずは口を閉じてハミングでやって、その感覚を覚えて「あ」という言葉でやると良いです。ビブラートの使う箇所は大きく分けて二箇所です。一つは歌の最後の部分の長く伸ばす所です。もう一つは歌中の短い語尾に隠し味としてビブラートをつけます。ここではまず、長く伸ばす所のビブラートのやり方をお伝えします。まず最後の言葉の頭を腹筋、横隔膜、広背筋を使って突きます。そしてすぐに小さくします。その後、少しずつクレッシェンドして1番大きくなった所でビブラートをかけ始めます。それから少しずつ小さくして行き、余韻があるように消えていくようにします。このように、強弱も含めてメリハリをつける事で、ビブラートをやってる事がちゃんと聴いてる方にアピールできます。語尾に頭からすぐビブラートをかける方もいらっしゃいますが、オーソドックスとしては今お伝えしたやり方がお勧めです。ビブラートで気をつける事は、その音程の上下を均等に保ちながらかける事です。よく演歌の歌手の方は語尾を上げる方がいらっしゃいますが、ポップスの時はお勧めできません。民謡の方とかは、音程より高めにビブラートをかける方もいらっしゃいます。そうすると、明るく甲高い響きになります。絶対気を付けなければいけない事は、音程より低めにビブラートをかけない事です。凄く暗い雰囲気になってしまいます。もう一つのビブラートをかける所は、歌中の短い語尾です。この時は語尾の頭からすぐにビブラートを付けます。隠し味としてビブラートがあった方が、表情がつきます。また、ビブラートをかける時に、特にバラードなとではウィスパーボイスにしながらかけると、より優しい感じでなじみ易くなりますので、心掛けてみてください。ビブラートは最初はなかなか、思い通りに動かせにくいですが、決して諦めないでください。個人差はありますが必ず自分の思い通りにコントロールできるようになります。基本的にバラードはテンポに合わせてゆっくり深く動かして、アップテンポは早く動かします。特に気をつける事は、深くできるように心がけてください。浅くかけると、分かりづらく、ややもするとチリメンという言い方をしますが、とても聞きづらい揺れになります。あとコーラスの時はビブラートをかけない方が良い事が多いです。ビブラートはその場その場でかけた方が良い時はかけ、またかけなかったりとコントロールする事も大事になって来ます。

ざっとこんな感じですが、是非参考にして頂けると嬉しいです。
ちなみに、遠方の方でも、ZoomやSkypeを使ってレッスンを受講する事ができますので、興味のある方は是非宜しくお願いします

。受講希望の方はこちらから!


https://voicefactory.official.ec

Spotify ビブラート こちらも是非、参考にしてみてください。

https://open.spotify.com/episode/4XBA781XgJ7DOMxwD7zB8C?si=fduZ_27mSvyqP7mvMilgIg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?