見出し画像

挑戦する時に大事なこと3つ

voicy全部聴くチャレンジをして、5日目です。

voicyの1,103放送を全部聴いて、Twitterでまとめていきます。

現在、40放送をまとめました。

全体の3.6%です。

『聴く→まとめる→発信』を繰り返して継続していってます。

voicyでより良い出会いをするために、チャレンジしていきます。

チャレンジする上で大事なポイント3つに気づいたので、共有します。

1.計画を立てる

2.毎日の進捗を確認する

3.発信していく

これが挑戦をして、結果を出すために必須です。

1.計画を立てる

挑戦をするときに、目標は立てると思います。

目標を立てた後にどう実行していくのかという計画を立てないと、絵に描いた餅になります。

わたしの挑戦で例えると、1,103放送を全部聴くために1日に2放送以上を聴くと決めています。

そうすると、552日でチャレンジが終わる予定です。

今思いましたが、これでは長い気がします。

552日前に結果を出したいです。

1日に4放送にしたら、どうでしょうか。

276日で全部聴き終わる予定です。

という訳で、1日に4放送聴いて、276日で結果を出します。

計画は自分の目標を達成するために、毎日何をするかを決めるのが重要です。

下記は、MBさんのvoicyからの学びです。目標の立て方をまとめました。

2.毎日の進捗を確認する

挑戦をした際に振り返りが重要です。

やりっぱなしになると、PDCAサイクルのCheckができず、Actionには続きません。改善できずにより良いサイクルになっていかない状態になります。

そして、現時点の自分の立ち位置が分からなくなります。

わたしの挑戦で例えると、voicyをひたすら聴いて、何放送聴いたか分からなくなります。

現時点のわたしですが、挑戦5日目にしてvoicyパーソナリティのリスト化が出来ていないので、どのパーソナリティをまとめたか見失いつつあります。

現状を把握できず、目標へ向かっているのに闇雲に動いてしまっている状況です。

早急に、voicyパーソナリティをリスト化することが課題です。

3.発信していく

目標を掲げて、毎日の進捗を確認できたら、発信をしましょう。

発信をすることによって、退路を断てます。

そして、毎日継続するためのモチベーションになります。

一人で継続するのは、かなり大変です。

挑戦すれば、応援して頂ける仲間が必ず現れます。

そして、自分も挑戦している人を応援したくなります。

仲間と共に楽しく継続できるようにしていきましょう。

まとめ

挑戦する際に大事なことは、下記の3つです。

1.計画を立てる

2.毎日の進捗を確認する

3.発信していく

しっかりとPDCAサイクルを回して、継続してきましょう。

おまけ

わたしがチャレンジをするきっかけになったvoicyです。


サポート歓迎しています。サポート頂いたお金は大事にしっかり使います。 お金は学びをメインに使います ・Voicyプレミアムリスナー ・聴く読書(Audible、audiobook) ・オンラインサロン ・メルマガ購読