見出し画像

【無料体験のチャンス】西野亮廣さんの有料放送(Voicyプレミアムリスナー)

西野亮廣さんのVoicy有料放送が2021年7月中は無料です。プレミアムリスナー初月無料です。

オンラインサロンの記事を元に読み上げた下記放送が聞けます。

プレミアムリスナーで聴ける放送をまとめました。

祈るな!行動しろ!

画像1

イバラの道と知って進んだのだから祈っている場合じゃない。

商業的なものはお金に目をくらんでクリエイティブは置いていったという意味でつかわれることがある。

表現活動は、面白いかどうかで判断されるべきで、商業的であるかどうかで判断するべきでない。

面白い作品でも、見てくれなければ面白さを伝えられない。

「夜明け告げるルーのうた」はアヌシー国際アニメ映画祭長編部門グランプリに選ばれたが、そこまで広まらなった。

見てもらえるビジネスモデルができていなかったことが要因。

見てもらえるビジネスモデルを作っていく事が必要で、祈るだけからは卒業する。

優しい差別

画像2

お前が優しさだと思っているのは、優しさでも何でもない。

正しい値踏みができないクリエイターは傑作は作れない。

オリンピックの開会式の予算が165億円だったが、2020東京オリンピックのドローンショーは1.3~1.4億円程度。全部含めると10~15億円。

165億円を使うと下記のようなシルクドソレイユレベルになる。

製作にかかわる予算感覚が分からないと無駄に製作費をかけてしまい、そこでかかってしまった無駄が、チケット代などに反映されてしまう。

「なにがいくらかかるかを知ること、学ぶことが」お客さんへの優しさ。

安い価格を提供するためには、差別が必要。

VIPがいるからサービスが受けられる。

VIPとして差別化することで、VIPが高い価格を出してくれる。そのため、VIP以外の一般人は安い価格でサービスを受けられる。

VIPを作れるサービスを提供できるようにすることで、お客さんへ「優しいサービス」をより幅広く届けることができる。

おすすめVoicy



サポート歓迎しています。サポート頂いたお金は大事にしっかり使います。 お金は学びをメインに使います ・Voicyプレミアムリスナー ・聴く読書(Audible、audiobook) ・オンラインサロン ・メルマガ購読