見出し画像

#101 このポッドキャストをやっている上での裏テーマ?野望

自己紹介

  • オーストラリア ブリスベン在住

  • Blog のようなポッドキャストを配信しています

    • 本編の英語日記の部分は英語・日本語交互に話しています

そのポッドキャストはこちらです
Noteではそのポッドキャストの文字起こしを記録として残しています。

最新話へのリンクはこちら↓

Apple派のあなたはこちら

Spotify / ウェブ派のあなたはこちら

今日の内容

今日は、このポッドキャストをやっている上での裏テーマ?野望?のようなものをお話ししています

ご興味ある方いらっしゃいましたらお付き合いいただけましたら幸いです。

今日の文字起こし

Hello everyone, welcome to today’s episode of my podcast! This podcast is about my daily life in Brisbane, Australia as a native Japanese-speaking learner of English.  This podcast is bilingual, using both English and Japanese.

皆様こんにちは  今日も聞いてくださってありがとうございます。この Podcast はオーストラリア ブリスベンに住んでいる私が「ねぇ聞いて。こんなことがあったの」という出来事を英語 日本語の両方使って話す Voice logをお届けする ポッドキャストです。

As I am still learning English which is my second language, so please excuse my errors and feel free to correct my English or be kind to my English with errors. I hope my English is understandable to all of you!

まだまだ英語は勉強中なので 色々 英語の間違いなどあると思いますが そんな時はぜひぜひ コメントなどでこうしたらいいよ など教えていただけたら嬉しいです。 頑張って分かりやすい英語を話せるようにしたいと思います。

Okay, in today's episode, I would like to talk about the reasons behind my decision of doing this podcast. 

今日はこのポッドキャストをやっていて叶えたいことについてお話をしたいと思います

To get straight to the point, I would like to develop a phrasal bank that focuses on everyday life situations, such as discussing household chores or sharing personal experiences.

単刀直入に言いますと、このポッドキャストを続けている理由は、英語の日常会話の英語についてのフレーズ集表現集を作っていきたいからやってるんですよね。
日常会話ってどんなものかと言いますと、「今日、この家事がたいへんでさー」とか、「聞いてよ。最近ね〜、、、、」みたいな本当に友達と話すようなことです。(ざっくりしていてわかりづらい笑)

The idea originated from my experience as an online English teacher. At the time, I noticed that people struggled to talk about their daily lives although they could command their English really well when it came to more serious topics such as global warming and so on. Then, I realised popular textbooks tend to be for test preparation, and not as many resources for daily conversation, especially for proficient speakers. 

このアイディアは、オンラインで英語の先生やってたときに思いついたんですよね。
そのときにですね、(生徒の)皆さん本当にすごく複雑なトピックは非常に難しい単語を使われたりしてお話しになるんですよ。例えば地球温暖化とか環境問題とか。
ただ、最近どんなことあったんですか?という「普通」に同僚の方などと話すたわいもない話になると、「あっ。うーーーーん」てストップしちゃうことが多いなということに気がついたんですよね。
そこで教科書などを見てみると、やっぱりテスト対策のものが多いなっていうような印象があって、日常英会話と言っても(朝、起きて歯を磨きます。とかじゃない。)井戸端会議みたいなものがあんまりないなと思ったんですよね。
特にちょっと英語に慣れた方向けのものがないなと。
(まぁもちろん、人によってトピックは変わるから教科書作るのって難しいんだと思うんですけどね)

I felt that people need some scaffolding resources such as a phrasal bank. 
This was inspired by the academic phrasal bank that I used when I was a master's student. Have you ever faced a situation where you found it challenging to express your thoughts or write your ideas as effectively as you would like, despite having great ideas? I believe that if there is a phrasal bank for daily life, people could enhance their ability or ideas by using phrases that made it easier to articulate their thoughts compared to writing down from scratch. 

さて、どうして日常英会話フレーズ集を作りたいかと言いますとちょっと背中を押してくれるようなリソースってこういうのかなと。
これはですね、私が大学へオーストラリアの大学院に行っていたときにアアカデミック英語の表現集みたいなのを使ってたことに由来してますね。
例えば、こういうことが書きたいとか、こういうふうにまとめたいななんて思ったりとかアイディアはすごくいいものがあるのに、いざ英語で書いてみようって思うと、なんでこんな幼稚の文章しか書けないのかしら?とかあれもっとなんかかっこよく書きたいのにと思ったことってないですかね?
(私はよくあるんですけど。)
そこで、フレーズ集があると、自分が「あーーーもうちょっとかっこよく描けないかなぁ」って思ったときこういう表現集があると、0から文章を作るより「書ける!」「話せる!」みたいな気持ちになる背中を押してくれるんじゃないかなと思ったんですよ。
(できるかどうかはわからないけど。←弱気)

So yeah, my main aim for continuing this podcast is to compile phrases and expressions for my daily life that might be beneficial to others as well. 
In order to achieve this goal, it would take at least 2 years at this pace. But I will do my best and hope I can achieve creating the phrase bank! 

そんなわけで、日常英会話でちょっと背中を押してもらって自分で言いたい文章が書けたりするような表現集を作りたいなっていう願望があります。
そのためにね、まずはデータを集めたいんですよ。
そんなわけで、まずは自分がよく使うフレーズ集めるためにポッドキャストを続けている感じですね。

もしかしたらどなたかのためになるかもしれない(願望)ので。しかーしこの夢の表現集を作るにはですね、このポッドキャストの配信ペースだと多分2年ぐらいかかるかなと思います。(涙)
でもね頑張ってフレーズ集が作れるように地道に努力を続けていきたいなと思ってます。(毎日コツコツ)

Okay, in today's episode, I have talked about the reasons for doing this podcast. 
Summary: 
1) I want to develop an English phrase bank that assists to express your thoughts in daily life situations. 
2) The motivation behind considering creating the phrase bank 
3) I recognise that this will be a long-term journey. 

そんなわけで、今日はこのポッドキャストをやっている裏テーマ?野望?についてお話をしました。
今日のエピソードをまとめますと、

一つ目 日常会話でちょっと、ぽんと背中を押してもらって、自分で文章が作れるようになる表現集を作っていきたいという野望があるということ
二つ目 なんでそう思ったのかっていう理由ですね。
(意外と日常会話って話すの難しい。フレーズ集があればできるかも?と思ったエピソード)
三つ目 これ達成するのにめっちゃ時間かかりそうだなって思ってる
っていう話です。
(書いていてめっちゃ壮大なこと言ってるな。青いな。って自分で思いました。恥)

That's all for today! Thank you for listening to this episode, and I hope you enjoy today's episode. Okay, so  Have a fantastic day everyone, and I will see you in the next episode. Bye!

今日も 最後まで聞いて下さってありがとうございました。どなたかのご参考になるか、このエピソードを楽しんでいただけたら嬉しいです。
それでは今日という1日が皆様にとって素敵な1日になりますように
また次回のエピソードでお会いしましょう。さようなら〜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?