見出し画像

カメラバック



プロ・カメラマンもそれぞれ、、オイラみたいにご依頼いただければナンでも撮りに伺っちゃうタイプだと、案件毎に機材の量が違うっていうのもあるし、軽登山で泥んこになっちまぅてぇのからホテルでスーツ着用なんてぇのもある。TPOに合わせるのも必要だったりすんだよね。

今回のは一泊二日程度の校外学習を想定して、、通常の最低限のバックアップを含めたカメラ機材と集合写真用のストロボを収納出来のを要件として探しました。

経緯やら画像やらはツイッターに詳しくあるので、ご興味ありましたらご覧くださいまし。

**

画像1

購入の際、ダメ押し的な要素。w

チェスト・ストラップのプラスチック製のバックル部分が〝笛〟になっているという。
 
 
もう独りで危ない様な所には行ったりしないけど、それでも万が一の緊急事態が発生した時に生死を分けるかもしれないから、こーいう装備は大事だよね。

崖からの転落したとかじゃなくても、実際に子供たちとのハイキング中に熊と遭遇した、なんて時にも持っていれば、、と思ったから。

画像下の黄緑のは、10年以上前に購入した笛。東京消防庁 都民防災教育センター 立川防災館 に伺った時に買ったものだったか、、樹脂製で多少乱暴に使っていても壊れそうに無いなぁ、、と。

***

おまけ カメラ・バックあれこれ


ぅひぃ~っ、、カメラ・バックだらけだ。orz.. ストロボ用に新調しなくて済んだから、浮いた予算で「いつも使ってる肩掛け...

Posted by 渡辺 健一郎 on Sunday, June 6, 2021




1件目の遠足にいつものバックじゃアレなので、右側のちょうどイイ大きさのやつ。2件目はインタビュー中の撮影とカンファレンスだからフルセット用の40リットルので。

Posted by 渡辺 健一郎 on Friday, May 17, 2019


たぶん、高めのアングルから、、が狙いたくなるっぅか必要になる! と持ってきた踏み台。 靴を脱いで椅子に昇るのはカッチョ悪いから、、(ってぇのをオフィシャルのカメラマンがやってたのは内緒のハナシ)。

Posted by 渡辺 健一郎 on Tuesday, November 25, 2014


初めてまともなカメラ・バックを買って喜んだものの、やっぱし機材が収まんなくなっちゃって、、

Posted by 渡辺 健一郎 on Thursday, September 25, 2014


明日の準備。70-200mm f4.0 があと4cm短かけりゃイイのに、、と思うこの季節。 デカぃバックなんですよぉ、ダカイン。縦グリップ付のボディがすっかり収まっちゃうくらいなんだから。(-_-;

Posted by 渡辺 健一郎 on Thursday, September 25, 2014


タムラックのノート・パソコン&(縦グリップ無し)カメラ1台+アクセサリーっぅ感じのヤツ。

Posted by 渡辺 健一郎 on Thursday, September 25, 2014

手前のタムラックと右奥のダカインが現役選手。左2つのタムラックは引退済み。シニアなリーグやツアーが見当たらず、、どーしたものょ!? と。

Posted by 渡辺 健一郎 on Monday, September 22, 2014

アルミ・ケース2個とカメラ・バック追加。

Posted by 渡辺 健一郎 on Thursday, November 7, 2013


ありがとうございます。励みになります。m(_ _)m