リテラシーの無さに警鐘を鳴らしたい

アンドロイドのアプリ〝ヘッドライン〟に表示されるニュース、面倒くさいけど興味の無いジャンル等々を徹底的に表示されないようにチェックしてる。それでも個人ブログなんかが出てきて、、 さっき出てきた〝山歩き・登山〟の個人ブログは報告までした、、

緩い感じのテイストで〝低山の〟というエクスキューズはあったけど冬山登山を奨める記事。 基本的な注意点を挙げてはいたけど、執筆者自身は去年に初めて冬山登山を経験したという、いわば初心者。 そんな初心者が、多少の文才と冬山登山のアレヤコレヤを引っ張ってきて記事にする。無責任に思う。

🌾先輩から「ツイッター見たよ、低山の話しヤバいねぇ、、」と。それに返信したのを以下に。

ヤバいのと、、ダメですよねぇ、、  
素人だからってリテラシー無さ過ぎなのと、、スマホのニュースはグーグルですかね⁉️︎ 〝ヘッドライン〟になんか表示されたら〝良い記事〟って思いますもんね。まったくもってメディアのあり様がぶっ壊れてます。


 * *

note も、「発信しましょう!」を煽ってグスグズなモノを量産させてて放置なのはガッカリなんだよねぇ。

前から指摘してるけど、エビデンスや責任の所在が不明(匿名)な医療系の note ダメでしょ?

あと個人的に「面倒クセェなぁ、、」になっちゃってるのが、フォトギャラリーにアップした写真を使ったもらった記事の内容チェック。〝商法〟ではないにしても〝霊感〟だったり、、いわゆる〝陰謀論〟的な無理くりコジツケ論理なもの、、一廉の人っぽいテイスト(コピペか?)で書かれたど素人のアドバイス系記事とか、、公共ギャンブルの有料予想記事、、そーいうのはせっかく使ってもらった写真だけど全部削除しちゃうし、ブロックもしちゃってる。

もーちっとね、、テーか、 少しでも良い記事が増えたらいいなぁ。

ありがとうございます。励みになります。m(_ _)m