見出し画像

〝負担〟の在り様 #備忘メモ

すべき負担と、無駄な負担。

・負担の定義 ・負担の価値

極端なのだと、誰かがマニュアル的に指示した〝客が見えなくなるまでお辞儀〟してたりする、忙しいショップの店員さんが他のお客さんを待たせてての見送りとか、、ホント無駄だと思う。w
 
そーいうのに気持ち良さ感じちゃう人が増えてんのかなぁ、、家買った、車買った、高級クラブで豪遊した、、とかってぇならまだ分かるトコあんだけど、、「金額の大小じゃないだろ!」てな理屈振り回してまかり通っちゃってるのが昨今のカスハラ🇯🇲じゃまいか。(^_^;
 
〝ありがとうございました〟っぅ気持ちの表し方、もっと適したやり方があると思うんだよなぁ、、
 
コロナ禍で、いろんな常識とされてきた事が見直されてる。リモート・ワークなんてぇのもその1つなのかも。ただ〝客が見えなくなるまで〟的にやっちまうと、誰かが真冬の寒風吹きすさぶ中を薄着でおじぎしているなんてコトになりゃしないか、、と。
 
個人的には通勤時間帯の公共交通機関の混雑は非人間的だと(苦笑)。
負担の在り様を見直すイイ機会になるとイイよなぁ、、なんて。ʕ◕ᴥ◕ʔ

ありがとうございます。励みになります。m(_ _)m