見出し画像

マウスの真ん中にあるボタンを押し込んで使っていなかったよって話

ガジェット大好き息子と話していると、いつの間にか便利なショートカットキーだの、デスク周りのあれこれの話の流れになる。

「え?母さん、マウスのホィールボタンの押し込みとかしないの?」

「へ?ホィールボタン?トラックボールじゃなくて?ほぃーる?」

「文字を大きくするときとかにマウスの真ん中のボタン、ぐりぐりしない?」

「あー。する!する!老眼には必須の愛用ボタンよ」


ホィールボタンって言うんだね
Ctrl+ぐりぐり で文字を大きくするよ


「そう!そのぐりぐりボタン、押し込んだりしないの?」

「へ?押し込むと何が起きるの?」

「ページの最下部や最上部に凄い速さで行けるんだよ」

「ええー!」「どうやって?」

「ぐりぐりを押し込むとマウスのポインターのデザインが変わるから、そしたら、トラックボールで下に行くか、上に行くかで回せばいいんだよ。」

「なんと!」「どんな時、使う?」

「HP見ていて、一番上にもどりたいときとか、ワードでもなんでも最後のページに行きたい時とか。便利だからよく使うよ。学校のパソコンについてるマウスでホィールボタンがないとイライラするもん。」

「へーーーー!」「やってみる!」




こんな調子で、他にもいろいろ教えてもらうが、一回に覚えられるのは、せいぜい3つぐらいが限度なので、翌日また質問したりする。嫌な顔をせずに教えてくれるので、非常にありがたい。

YouTubeやWebでも懇切丁寧に教えてくれている人はたくさんいるのだけど、自分が本当に欲しい情報にたどり着くまでに相当な時間がかかる。

最新のガジェットについていろいろ説明を受けて洗脳されそうになるけど、便利な機能について教えてもらえることには感謝だ。

昨日教えてもらったこの「ホィールの押し込み」は、noterさんの最初の記事を探すときにとても便利!爆速で移動できる。
(知ってるよ!って方のほうが多いですよね。きっと。)



最後までお読みいただきありがとうございます。
また、次のnoteでお会いしましょう。
(今日も記事を全然読みに行けなかったです。後日お邪魔します!)

(見出し画像 : イラストAC)



この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,859件

#今こんな気分

75,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?