マガジンのカバー画像

私ってこんな人

23
私についての記事をまとめました。失敗した話が多いです。
運営しているクリエイター

#日本語教師

自分の部屋がなかったら・・・

長男が一人暮らしをするまで、私の部屋はなかった。 自分の部屋がなかったときは、リビングにある自分の机がパーソナルスペースだった。自分の机を買う前はダイニングテーブルに教科書やパソコンを広げて本業の仕事、お笑いAI画像生成日本語教師の授業準備をしていた。食事の度に、教材を片付けるのが大変だった。 先ほど、noterさんのコメント欄で、自分の部屋はないから、お子さんがいないときの子ども部屋やだれもいないときのリビングで創作活動をされているというコメントを読んで、はっとした。

バランスボールか昇降デスクか

ふだん、日本語学校で授業があるときは、ずっと立っている。朝、家を出てから授業が終わって教務室に戻るまでの間、ほぼ立ちっぱなしだ。 朝5時半に起きてから午後1時くらいまでの間座っている時間はおそらく30分あるかないかぐらいだ。 なのに、2020年の4月からの1年間、生活は一変した。授業は全てオンライン。通勤する必要もないから、ずーっと座わる生活を送っていた。 対面授業ではあり得ないスケジュールの日もあった。午前と午後で違う学校の授業をやるということも経験した。移動の必要が

はじめまして!自己紹介です。

はじめまして! 日本語教師歴10年以上×宅録ナレーターの優谷美和と申します。 今日は、自己紹介を書きます。 名前について 優谷美和(ゆうたにみわ)は、活動名です。下の名前は本名に似ています。 本名よりも美和に間違われることが多く、私自身もこの名前が好きなので 美和を使って活動しようと決めました。名字のほうは、漢字の意味と音の響き、画数の良さで決めました。 職歴 旅行会社(外国人旅行課)4年  ↓ 外資系証券会社(人事部)2年  ↓ 日本語教師 10年+ 継続中  ↓

私が日本語教師を目指したきっかけ

今日は、私が日本語教師になったきっかけについて書きます。 新社会人 社会人になって初めての職場は、旅行会社でした。部署は外国人旅行課というところです。今で言うインバウンドです。 観光で訪れる個人や団体の旅行客、国際的なイベントや国際会議、企業のインセンティブ旅行向けのホテルやレストランの手配、旅程管理などを担当していました。 実は、旅行会社に採用が決まり、配属が発表になる前は、漠然と海外旅行部門に行けたらいいなと考えていました。 しかし、入社後の新入社員研修中に、希

日本語教師になるまでの道のり

今日は、私が日本語教師になるまでの道のりについて書きます。実は、私、日本語教育能力検定試験に2回も落ちています。そして、日本語教師としてデビューする前に4年間もボランティアの日本語教室で経験を積んでいました。今、振り返ってみると、よく諦めなかったなと思います。 日本語教師養成講座 前回の記事では、日本語教師を目指したきっかけについて書きました。 日本語教師養成講座の受講は、下の子供が幼稚園に入園し、上の子供が小学2年生になったタイミングで始めました。 子育てに重

朝のチャレンジ

信号待ちで一緒にスタートを切ったはずなのに、彼女と私との距離はみるみるうちに開いていく。なんだか悔しい。 朝、ひそかにチャレンジしていることがある。 家から最寄り駅までの道でよく一緒になる人がいる。20代だろうか。若い女性だ。リュックを背負ってスニーカーを履いている。特別背が高いわけでも、足が長いわけでもない。筋肉質という感じでもない。 が、この彼女は歩くのがとんでもなく速いのだ。 どれぐらい速いかというと、もし並んで歩こうとするなら間違いなく私は途中で小走りをしなけれ