見出し画像

5分note【人の目の重要性】

このnoteは今日あった出来事を5分で文字に起こしたものです。
みなさんこんにちは、趣味でポッドキャストをしているポッドキャスターグループ”ボイスカプセル”のサルです。
noteを書くハードルを下げまくるため”とりあえずまずは5分”と設定し、ささやかな日記を綴っていきます。(最初と最後はコピペで時間を省略しています)

今回は2024年5月2日分の日記。

今日は【人の目があるってことが自分に与える影響】についての実体験話です。

サルは田舎の薬局に勤めています。
薬剤師は2人と医療事務1人で毎日切り盛りしています。

そして毎週木曜日は門前クリニックが休みの関係で、
薬局は開けているんですが、薬剤師1人だけで対応してます。
ほとんど処方箋も来ないので。
今日はちなみに5枚くらいだったかな。



・1日実働8時間勤務はいつもの平日と変わらない。
・処方箋も少なく、いつもより暇な時間が多い。
・周りの目を気にせずに仕事がのびのびできる。


木曜日ってとても仕事が進みやすい日なんです。


進みやすい環境なんです。


そのはずなんです。


・・・・・・


しかし1日終わってみると、


「あれ?俺これしか終わってないのか。普段のスピードなら終わってそうな気がするんだけどな。」

そんな気持ちになるんです。
そして仕事が終わりきっていない。


目標が高かったのか?

いやー、あくまで主観ですけどそんなことはないです。

終わらせられるはずです。


でもなぜか終わっていない。



やはり人間は周りの目を常に気にしているんですかね。
他のスタッフがいるときの自分の方が仕事が早い気がします。
パラレルワールドが存在してそこを観測できれば誰かがいた場合と比べることができるんですがもちろんそんな都合のいい比較対象はありません。
主観を主観で比べているのでなんの根拠もありません。
でも間違いなく仕事のスピードが遅いと思うんです。


『カフェに行って作業をする』
『図書館に行って勉強をする』


こういうシチュエーションの方が作業が捗る。
そういえば私は学生時代まさにこのタイプの人間でした。

家で一人だと集中しきれないといいますか、
何年たってもこの体質は変わらないんだなと痛感しました。


今日はここまで。

このようなnoteにお立ち寄りいただいたそこのあなた、逆スキ♡を念で送ります。ありがとうございました。
最後に我々”ボイスカプセル”はポッドキャスト番組を紹介する番組『ポッドキャストーーク』を毎週火曜日配信しています。気になるタイトルからどこからでもお聴きいただけます。是非お立ち寄りください。
またほかにも『本番行きまーす!』という我々”ボイスカプセル”の3人(サル、小西、佐坂)で雑談している番組も毎週金曜日に配信しています。ながら聴きおすすめです。お好きなところをかいつまんでいただけると嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?