見出し画像

お金がないと未来を見れない。

最近本当にふつふつと思うことがあるけど、お金がないと全く将来を想像することができないということ。やりたいことをやれていたとしても、その給与が低かったらどうしようもないということ。

そろそろ実家を出たいなと思ってせっせと貯金しているけれども、これがいっこうに貯まらないのです。もちろん基本給料が低いから。「社会を変えたい!」って仕事的にはいいことをしているし、実際に変わっている社会もあってすごいことをしているんだと思うけど、その「変えたい」にわたしのような人の生活は入っていないわけで、最近、「なんだかなあ」と思ってしまう。

来年の夏前には家を出れそうだとは思うけど、貯金はできないだろうし、生活的にもパツパツな気がしてならない。加えて、奨学金と病院代は減らないし、出費ばかりが増えていく。こんな環境でどうやって結婚とか出産とかを考えればいいのだろうか?と不思議に思ってしまうけど、社会人になってまだ1年目だから仕方ないのかな。

ずっと核兵器とか、平和に関係することをひたむきにやってきたけど、この年になって、子どものコミュニティづくりとか、のびのびと育つには、みたいなことにものすごく関心があって。子どものころから感情が豊かで、物事を考える力があったら、大学生になって、社会人になって、「核兵器いらないよね?」とか、「え、誰と結婚してもよくない?」とか普通にそういうことを考えられるようになるのかなあって。それってものすごく平和に直結しているなあって思った。だから落ち着いたら頑張って転職して、そういうことをできる仕事について、最低限人が生きていけるだけの給与がもらえるようになりたい。

これはただの愚痴で、自分の甘えです。
やっと「がんばれるかも」って思えてきたから、苦しさに打ち勝てるように日々がんばりたい。

もっと文章読みたいなあと思っていただけたらご支援をお願いします!わたしの活力になります〜。