マガジンのカバー画像

認知言語学のテキスト

44
認知言語学を研究する大学院生が、認知言語学の最近の研究をまとめたマガジンです。1ヶ月に20回くらい更新します。言語学に興味がある人なら、誰でも楽しめる内容になっています。認知言語…
運営しているクリエイター

#語彙

英語教育に認知言語学の知見を活かすことは、どうして大事なのか?ー文法と語彙から考えるー

1. はじめに外国語教育において、言語学の研究成果は非常に重要な基盤となります。しかし、最近の言語学、特に認知言語学の発展を知らない人の中には、「言語学は語学教育には役立たない」という誤った固定観念を持つ人がいます。そのような誤解が広まると、外国語教育の基本的な土台が揺らぐことになりかねません。本論では、認知言語学的アプローチが外国語教育のさまざまな側面において重要であることを示していきます。 2. 外国語習得の困難さと言語学の重要性言語を習得するためには、綿密な計画と多大

語彙研究: 第二言語習得(SLA)における軽視された側面

はじめに第二言語習得(SLA)の分野では、伝統的に文法、音声学、構文に焦点が当てられてきました。しかし、同様に重要な要素であるボキャブラリーの研究すなわち語彙の研究については、あまり注目されていません。 そこで、本稿では、第二言語習得における語彙研究の重要性を強調することを目的とし、語彙習得についてより深く理解することで、言語学習や教授法を大幅に向上させることができると主張していきます。 SLAにおける語彙の重要性語彙力は言語習熟の礎です。語彙のない言語はそもそも存在しま