見出し画像

第881回 ホーチミンで水耕栽培事業を成功させた元・銀行員「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」

本日の記事:
「元・銀行員がホーチミン市最大の水耕栽培農場を開発」
原題:
" Bank employee develops Ho Chi Minh City’s largest hydroponic farm "

記事リンク:https://tuoitrenews.vn/news/features/20231026/bank-employee-develops-ho-chi-minh-citys-largest-hydroponic-farm/76358.html


(写真:ホーチミン市の自社の水耕栽培農場にてLam Ngoc Tuan氏)


【本日のポイント】

(1)ラム・ゴック・トゥアン氏は、銀行員から農業に転職し、ホーチミン市最大の水耕栽培野菜農場を成功させました。彼の経験と研究により、従来の栽培方法に比べて最大5倍の収穫が可能な水耕栽培方法を採用し、多額の投資を行いました。

(2)トゥアン氏の協同組合は、ホーチミン市での事業拡大とともに、多様な野菜の生産を行い、多くの流通先を持っています。組合はまた、水耕栽培技術を他の地域にも広め、数々の賞を受賞しました。

(3)トゥアン氏は今後の事業拡大を見据え、商品の多様化や都市農業の成長を奨励・支援する政策を求めています。市の関連部署もこれらの政策を検討中であり、都市農業の発展に向けての取り組みが続けられています。

=====================


【解説】

アジアゲートベトナム代表の豊田です。

さて、今日の記事について。

日本でも最近、空きビル対策で水耕栽培が注目されたりしていますが、ベトナムの大都市ホーチミンでも水耕栽培で事業を拡大している方が記事なっています。

もともと銀行員で、その際に調査などで農業の実態を知るにつれ問題意識を興味を持ち、6年前に「都会での水耕栽培」事業を開始したそうです。

これ、日本よりも成功する可能性あるなと思ってます。

と、言いますのも、ベトナムでは、低温の物流や倉庫があまり、というかほとんど発展しておらず、野菜を新鮮なまま地方から都会に運ぶことは非常に難しい面があります。

ですので、都市部近くでの水耕栽培というのは新鮮な野菜を都会の人に供給する上で非常に良さそうに思います。

これはぜひ成功してほしいですね。

以上 豊田英司
=====================


「アジアゲートベトナム 」はベトナムにおける人事・ 労務のアドバイスに特化して、あらゆるご相談を承っております。
まずはお気軽にご相談ください。


(主なサービス内容)
(1) ベトナムにおける人事、労務、法務のご相談、調査、 セカンドオピニオン提供

(2) 就業規則、賃金テーブル、雇用契約書などの作成サポート

(3) 人事評価制度作成サポート

(4) ビザ・就労許可証(WP)、一時滞在許可証(TRC)の取得代行

(5) 会社設立ライセンスの新規・追加手続き代行

(6) ベトナム市場調査、ベトナムローカル企業の与信調査

(7) その他、ベトナムでの事業運営に関わる各種相談対応
============================== ==============

ASIA GATE VIETNAM CO., LTD
(ウェブサイト)
https://www.asiagate-vietnam.com/

Managing Director /代表
豊田英司(Toyoda Eiji)
TEL : +84(0)94 653 2425
Email: toyoda@asiagatevn.com

【会社所在地(Office Location)】
ハノイ本社(Hanoi Head Office)
4 Floor, B220 Vinhomes Gardenia, Ham Nghi, Cau Dien, Nam Tu Liem, Hanoi, Vietnam

ホーチミン支店(HCMC Office)
1F - Somerset Chancellor Court,
No. 21-23 - Nguyen Thi Minh Khai street, Dist. 1 Ho Chi Minh city ,Vietnam

ハイフォン出張所:(Hai Phong office)
No.12/116 Vinh Cat str, Vinh Niem ward, Le Chan Dist,Hai Phong, Vietnam

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?