見出し画像

第772回「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」商品受け取りをめぐるトラブルで配達員が重傷を

本日の記事:
「夫婦が荷物の受け取りを拒否した夫婦が配達員を襲い腕を折る」
原題:
" Couple refuse shipment, break delivery man's arms in central Vietnam "

記事リンク:https://tuoitrenews.vn/news/society/20230219/couple-refuse-shipment-break-delivery-man-s-arms-in-central-vietnam/71686.html


(写真:「礼儀正しく話したのに、なぜ襲われたのか理解できない」と話す配達員のDatさん)


【本日のポイント】

(1)配送員が注文の品を届けたところ、受け取りを拒否され、「じゃあ、配送料は支払って」と言ったところ、ブチギレられて襲われ重傷を負ったというニュース

(2)この会社の規則では買い手が受け取りを拒否した場合の対応は「売り手と買い手で話し合ってもらう」というルールになっていたとのこと

(3)ネットショッピングが盛んになってきているベトナムでは、一方で、掲載された写真などと実物が違い、受け取りを拒否するケースも多いと思われ、他でも同じようなトラブルが起きていないのかな?と考えさせられました

=====================
【解説】

アジアゲートベトナム代表の豊田です。

さて、今日の記事について。

記事のタイトル「ベトナム中部で夫婦が荷物を受け取り拒否、配達員の腕を折る」(”Couple refuse shipment, break delivery man's arms in central Vietnam”)だけ見ると、

「一体、何が起きたんだ??」

って感じですが、記事を読んでいくと、色々考えさせられる事件でもあります。

事件が起きたのはベトナム中部クアンガイ省。

民間の配達員(クロネコヤマトみたいな感じですかね)のLam Anh Datさん(24歳)は注文を受けて20万ドン(約1130円)相当のピンクスターの花の木を配送料3万ドン(約170円)でTruong Dinh Nhatという男性の家に届けたそうです。

(ピンクスター)



ところがこのNhatという男性がなぜか受け取りを拒否。

こういう場合、この配送会社のルールでは送り手と受け手で話し合って、どうするのかを決めてもらう、ということになっているそうで、配達員のDatさんはルールに沿って、自分の携帯電話で送り手に電話をして受けてのNhat氏と話をしてもらいました。

結局、10分ほど電話で言い争いになっていたそうで、Datさんに携帯電話を返す時には、このNhatという男性は相当イライラしていたそうです。

結局、商品は受け取らないということになったそうで、Datさんは規則通り、

「じゃあ、商品は送り主に返却しますけど、配送料は支払ってくださいね」

と言ったところ、NhatはDatさんに殴る蹴るの暴行を加え、さらに植木鉢で頭を殴ってきたそうです。
幸い、Datさんはヘルメットをかぶっていたので大怪我はしなかったそうですが。

さらに、このNhatという男、自分の妻に家の門を閉めるように言い、鉄パイプを掴み、妻までステンレス製の椅子2脚を振りかざしてDatさんに襲いかかってきたそうです。

いや、そこで、妻、協力するんかい!
恐ろしい夫婦、、、

って、いうか、家の門閉めるって、もう、完全にボコボコにする気ですやん、、、

この夫婦、ナイフを持って追いかけてきたそうですが、Datさん、なんとか逃げ切って、警察に駆け込み、腕5カ所を骨折してダナンにあるC17軍事病院で治療を受けているそうです。

この配送会社の社長がすぐ病院まできたそうですが、これって、労災適用されるんですかね、やっぱり?

ちなみに、この配送会社のルールでは送られた商品の受け取りを断った場合、配送料をどちらが負担するかは決まっておらず、売り手と買い手が費用の支払いについて交渉することになってるそうです。

これも、どうなんですかねぇ、、、

確かに、もし、私でも、注文した商品が全然、写真と違ってたら受け取り拒否するでしょうし、「でも、配送料を支払え」と言われたら、「え??」ってなるかもしれないですね。

ナイフ持って、追いかけはしないですが、、、

これ、でも、ベトナムでネットショッピングとかやってると、「受け取り拒否」したくなる場面はいくつかあり、その時の配送料をどうするか、は

「もちろん、送り手が負担する」

くらいに思ってましたが、よく考えたら、自分が送り手で、意味不明に受け取り拒否されるケースもあるわけで確かに難しい問題ですね。

これって、日本とかだと、有無を言わさず送り手が課金される気がするんですが、どうなんだろう??

以上 豊田英司
=====================


「アジアゲートベトナム 」はベトナムにおける人事・ 労務のアドバイスに特化して、あらゆるご相談を承っております。
まずはお気軽にご相談ください。


(主なサービス内容)
(1) ベトナムにおける人事、労務、法務のご相談、調査、 セカンドオピニオン提供

(2) 就業規則、賃金テーブル、雇用契約書などの作成サポート

(3) 人事評価制度作成サポート

(4) ビザ・就労許可証(WP)、一時滞在許可証(TRC)の取得代行

(5) 会社設立ライセンスの新規・追加手続き代行

(6) ベトナム市場調査、ベトナムローカル企業の与信調査

(7) その他、ベトナムでの事業運営に関わる各種相談対応
============================== ==============

ASIA GATE VIETNAM CO., LTD
(ウェブサイト)


Managing Director /代表
豊田英司(Toyoda Eiji)
TEL : +84(0)94 653 2425
Email: toyoda@asiagatevn.com

【会社所在地(Office Location)】
ハノイ本社(Hanoi Head Office)
4 Floor, B220 Vinhomes Gardenia, Ham Nghi, Cau Dien, Nam Tu Liem, Hanoi, Vietnam

ホーチミン支店(HCMC Office)
1F - Somerset Chancellor Court,
No. 21-23 - Nguyen Thi Minh Khai street, Dist. 1 Ho Chi Minh city ,Vietnam

ハイフォン出張所:(Hai Phong office)
No.12/116 Vinh Cat str, Vinh Niem ward, Le Chan Dist,Hai Phong, Vietnam

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?