見出し画像

第769回 「豊田英司の"今日のベトナムニュース解説"」給与未払い、親から返金要求の大手英語学校が再開を示唆

本日の記事:
「不祥事を起こしたAPAX Leaders英語センターシステム、ベトナム全土で再開計画を発表」
原題:
" Scandal-struck APAX Leaders English center system announces reopening plan across Vietnam "

記事リンク:https://tuoitrenews.vn/news/education/20230215/scandalstruck-apax-leaders-english-center-system-announces-reopening-plan-across-vietnam/71571.html


(写真:閉鎖中のAPAX Leaders English-language center:ホーチミン市5区)


【本日のポイント】

(1)語学センター大手のAPAX Leadersは昨年末から親からの授業料の返還騒動や職員への給与未払い問題が起き、閉鎖をしている

(2)同センターは再開を計画していると発表したが、市の教育訓練局はそのような申し出は受けていないと言い、混乱ぶりが窺われる

(3)コロナ期のセンター閉鎖によって受けた経営的ダメージから立ち直れた語学センターと、そうでないセンターがあり、APAXは後者側と言える

=====================
【解説】

アジアゲートベトナム代表の豊田です。

さて、今日の記事について。

ベトナム地場系の英語教育センターの大手「APAX Leaders」は昨年末から「授業料詐欺騒動」が起き、閉鎖していたのですが、今週の発表によると今年6月までにホーチミン市の24センターを含む全国74センターを再開する、と計画を発表しました。

ただ、ホーチミン市の教育訓練局は同社から再開に関する文書を受け取ったことを否定しており、混乱ぶりが窺われます、という記事です。

「APAX Leaders」というと、私くらいでも

「あー、そういえば、そんな看板、街中歩いてたら、あるよねー」

と思うので、結構、あちこちにあるベトナムの英語センターの大手の一角だと思います。

で、「授業料詐欺騒動」って、何?っと思って過去記事を探すと昨年11月にこんな記事が出ていました。

Apax English 、生徒の両親から返金要求された不祥事の解決に悪戦苦闘
(strives to resolve scandal after students' parents demand refund)


まぁ、記事を読むと、やはりきっかけは「コロナ期の学校閉鎖」が大きいようです。

APAX Leadersは、ベトナム全土に120以上のセンターを持ち、12万人以上の生徒を受け入れている大手なのですが、2021年には新型コロナ感染拡大に伴う学校施設の閉鎖に伴って約8カ月間、センターを閉鎖しなければならず、税引き後利益が前年比で65%減の220億ドン(約1億2千万円)に落ち込んだそうです。

これは、まぁ、あちこちの英語学校で起きていることとは思いますが、APAX Leadersではベトナム中の親が授業料の返還を要求しており、さらに職員の給与も数カ月間支払われていないことが複数の報道により指摘されているので、かなりダメージが大きいのでしょう。

ある親は生徒の指導には外国人教師のみを採用するという約束で、2020年から2人の子供のために6800万ドン(約37万円)の授業料を支払ったそうなのですが、結局、外国人教師ではなく、「ベトナム人教師に外国人教師の2倍の授業を受けさせるから」という話になり、さらに

・教師がCovid-19に感染した
・教師宅のインターネット接続ができない
・教師が交通事故で負傷した

などという理由で結局、予定していた授業数を提供してくれなかったそうです。


この方によると

「自分の子どもや他の生徒たちは、最初の10カ月間で2カ月しか授業に出席できなかったにもにもかかわらず、センターは新しい生徒を募集している。」

と怒っております。

先に自分の子供の授業を全部やらんかい、ということでしょう。

そりゃ、そう思いますよね。

APAX側は2020年4月以降、同センターが収入不足で困難な状況にあり、スタッフの給与の支払いが滞っていることも認めており、現在、親への返金手続きも行っているところだと言っているそうです。

まぁ、センター側からすれば、

「とにかく、再開させてくれないと、教師への授業料が払えないから、授業も再開できない!」

でしょうし、親からしたら、「新しい生徒を募集する前に、まだ授業を受けていない我々への授業をしろ!」

という「ニワトリとタマゴ」みたいな話なのでしょう。

コロナ期間に閉鎖を余儀なくされた英語学校の中でも、いち早く立ち直ったところもあれば、APAXのように息も絶え絶えのところもあり、この辺りは明暗が分かれていますね。

ただ、コロナ期に「オンラインでの英語学習」が相当に進んでしまったので、こうやって、「街中の好立地で英語を教える」というスタイル自体に無理がきているような気もします。

外国人講師が集められないのなんかもその辺が原因のような気もしますし。

一語学センターのトラブルというよりも語学教育自体のコロナ後の変容が関わっているのかもしれないですね。

以上 豊田英司
=====================


「アジアゲートベトナム 」はベトナムにおける人事・ 労務のアドバイスに特化して、あらゆるご相談を承っております。
まずはお気軽にご相談ください。


(主なサービス内容)
(1) ベトナムにおける人事、労務、法務のご相談、調査、 セカンドオピニオン提供

(2) 就業規則、賃金テーブル、雇用契約書などの作成サポート

(3) 人事評価制度作成サポート

(4) ビザ・就労許可証(WP)、一時滞在許可証(TRC)の取得代行

(5) 会社設立ライセンスの新規・追加手続き代行

(6) ベトナム市場調査、ベトナムローカル企業の与信調査

(7) その他、ベトナムでの事業運営に関わる各種相談対応
============================== ==============

ASIA GATE VIETNAM CO., LTD
(ウェブサイト)


Managing Director /代表
豊田英司(Toyoda Eiji)
TEL : +84(0)94 653 2425
Email: toyoda@asiagatevn.com

【会社所在地(Office Location)】
ハノイ本社(Hanoi Head Office)
4 Floor, B220 Vinhomes Gardenia, Ham Nghi, Cau Dien, Nam Tu Liem, Hanoi, Vietnam

ホーチミン支店(HCMC Office)
1F - Somerset Chancellor Court,
No. 21-23 - Nguyen Thi Minh Khai street, Dist. 1 Ho Chi Minh city ,Vietnam

ハイフォン出張所:(Hai Phong office)
No.12/116 Vinh Cat str, Vinh Niem ward, Le Chan Dist,Hai Phong, Vietnam

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?