見出し画像

帝王切開でした 5

バタバタしていて、気づいたら1ヶ月も間が空いていました。
続きです。


帝王切開は開腹手術なので
その夜が苦しかったです。


私の場合精神科の薬を一回抜いたのが原因だと思われる
息苦しさに苦しまされました。
術後の不調に備えて点滴で代わりになるものを
精神科のドクターが処方して下さっていたのですが、
一回抜いた位で今までそんな事になった事がなかったので
その時は気づかなかったのです。

あと、もの凄く暑くて暑くて痒い
発熱の所為だと思うのですが
点滴の管の上に貼ってあるビニールやらもうビショビショで
剥がして掻きたいし
酸素吸入の管が顔に触れるのも痒い。
暑くて汗がすごくて気持ち悪くて痒い。
身体中痒いので掻きたいんだけど
お腹の方はどこが切った辺りかわからないし
怖くて触れない。

夫に暑くて痒くて息が出来ないとLINEしたら
エアコンの温度調節できないの?辛いね。
と返事が来て、
そーじゃないんだよ!!と産後クライシスが始まりました。
いや、本当のクライシスは後からやってくるんだけど、
いま思うとあの辺りから?

あと産褥パッドを取り替えてもらうのに
足を上げてもらったんだけど
全く感覚が無かったので驚きました。

あまりにも痒いと看護師さんに訴えたので
かゆみ止めの点滴を入れてもらったら
その昔アレルギーで処方されて飲んで眠くなった薬の点滴で
そのお陰かウトウトと眠っては汗びっしょりで起きて、
を何回か繰り返しました。

術後何時間位だったのか
体が動く様だったら頑張って寝返りをうって、
と言われて動いたり。

そして看護師さんが来てくれる度に
娘はどうしてますか?と訊きました。
何となく義務感というか、
普通母親なら母性が溢れてそう訊くんじゃないかしら?
私ちっとも心配じゃないわ、と
不安になりながら訊いていたら
看護師さんがスマホを持って行って
写真と動画を撮って来てくれました。

誰だろう?
知らない赤ん坊が写っていて
お目目がパッチリでベビールームで人気ですよと
言われました。

へーそーなんだー。
それよりこの汗と痒みと息苦しさはいつ終わるの、
と思っていた様な?

多分翌日だと思うのですが、
座れるかやってみましょうと言われて
息が苦しくて動けなくて
涙が出ました。

母子同室を希望していたのに、
部屋に移る事も出来ない。
産む事さえ終われば何とかなると思ってたのに。
(何故そう思ってたのか謎ですが

そんな私を見て看護師さんが
娘を連れて来てくれました。
ここで初めてゆっくり抱っこした様な。

また後で会いに行くからね、と
別れ際に娘に言ったら
不思議と急に元気が出て来てきたのを覚えています。

娘に会いに行くって約束したと看護師さんに言ったら
不思議な顔をされましたが。

その日は母子分離の部屋
出産前の人が主に入院している部屋に移って
眠りました。

その間に
ドクターが来たので
泣いてごめんなさいと謝ったのですが、
直後にバルーンみたいのを入れようとされて
痛くて泣いて逃げたのを覚えています。
陣痛よりもそれの方が痛いし怖かったです。

分娩が怖くて仕方がなかった私は
こうしてお腹の中の人と無事に分離出来たのでした。

あの時娘に会って
何これ面白い!と思いました。
抱っこしたらふにゃふにゃして動いてる!
そんな感覚でした。

母子別室のベッドで起床少し前に起きたら、
丸い眼鏡の看護婦さんが来て
歯磨きをさせてくれました。
薄暗い病室で
頑張ったね!赤ちゃんはお父さん似かな?
とか話し、
お腹に注射を打ってもらったのですが、
みんな痛いって言うけどと言われたので
全然平気って言ったら
あんなに怖がってたけど普通分娩いけたかもね!と
言われました。
なんだか笑っちゃった。

明るくなってきて、昼間の看護婦さんが来て
髪の毛を洗ってくれてスッキリ。
車椅子のまま洗って貰えたのも有り難かったです。

そうして、ベビールームへ娘に無事に会いに行けました。

いい歳して怖がって泣いて、
もう恥ずかしい情けない出産ではありましたが、
ドクター、そして看護師さん達に助けられて
本当に感謝感謝の出産でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?