見出し画像

2023年12月17日 Permier league第17節LIverpool vs Manchester United

※急いで書いてしまった為、構成や文章がおかしいです


スタメン

シェフィールドユナイテッド戦の怪我でマクアリスターが離脱してしまいましたので現状のベストメンバーだと思います。

試合内容

試合結果は0−0とスコアレスドローに終わりましが、試合を通して常にリバプールがユナイテッドを押し込んでいました。

リバプールのビルドアップとユナイテッドの守備

リバプールのビルドアップは基本アーノルドが中に入り2ボランチとなり、325のような形でビルドアップするのはいつも通りでした。
ですが、開幕直後はGKからのビルドアップの時はアーノルドは外に張り、4123のような形でビルドアップしており1アンカーへの負担がかかる感じになっていましたがブレントフォード戦からの数試合はGKビルドの時からアーノルドが中へ入りアンカーと2ボランチを組む形になっていました。

これのメリットとしては
・サイドの低い位置でアーノルドがはまらなくなった
・2ボランチのためフィルターが増える
・アンカーへの負担が減る
という感じですが
デメリットとしては
・サラーがサポートに降りてきて高い位置で残れない
・ツィミカスのところで嵌る
・CB間が広すぎてそこのパスの難易度が上がる
などがあります。
ですが、このユナイテッド戦はアーノルドが中に絞らず、ソボスライが降りてきて2ボランチを組んでいました。


ユナイテッドのカウンターを警戒して、フィルター役にソボスライがいる事でアーノルドより守れるというのが狙いだと思います。
これに対してユナイテッドの守備は高い位置では433で中切からの外で嵌めようとしてきました。

このようにアーノルドが低い位置で張っているところに誘導し、そこにSBが出てきて全体でスライドして嵌めようとしてきました。
この守備によりリバプールはクリーンに前進できない時がありましたが、この試合はユナイテッドの守備の強度が低くボランチの選手を捕まえきれている事が少なくリバプールに前進を許す場面が多かったです。
それにCBやその他選手のズレ遅れがある時は積極的に裏を狙われ、そこを起点にされることも多かったです。

そして、リバプールが押し込んだ時はユナイテッドは442気味にブロックを組んできました。
その時リバプールは押し込んだ時、全体的に選手が上がりすぎてしまい、守備ブロックを揺さぶれない、フィルターがいないっという状況が多発してボール保持の状態から時間とスペースがある状態でシュートまで持っていくというシーンが少なかったです


因みに、この現象はヘンダーソンやカーティス、エリオット、がいるマクアリスターがIH起用された時などは起こりません。

全体的に上がりすぎる癖とソボスライの疲労感

試合を見ているとソボスライのパフォーマンスが最近落ちてきているのが分かると思います。
その原因とすればアーノルドが自由に動いたり、サラーが中に入ってきたりするときにソボスライはそれに合わせてポジションを取るなどして動き回っているからだと思います。
ソボスライが周りの動きに合わせて動いたりしていますが、まだそれが常時しているわけではありません。
これは自分自身の解釈ですが、この事や選手によって取るポジションが変わってくる事からリバプールのIH陣のポジションに関しての原則はあまりなく、かなり自由にさせており選手の判断に任せているのだと思います。そのため、気の利く選手(エリオットやカーティス)が出場した試合はボールが周りやすいですが、そうでない選手が出場するとチグハグしてしまいます。
ソボスライは最初は周りに合わせてポジションを取れていたのですが、最近は落ちるべき場面で降りてこなかったりしたり、落ちたとしても味方をサポートできる位置にいなかったりと疲労からか少し曖昧な瞬間があるのは事実です。

シティはブロックを囲うようにポジションを取る

シティは相手のブロックを囲うように選手がポジションをとります。
そうする事により、相手のブロックを釣り出せばライン間にスペースができ
もし相手が来なければ逆に振って振ってと相手のブロックを揺さぶる事ができます。
そしてもしボールを奪われたとしてもフィルターが多くいて速攻を受けにくいです。
しかし、リバプールは逆に相手のブロックの中にポジションを取るため相手のブロックを揺さぶれず、無理な縦パスが増えその上にフィルターがいないスペースを使って速攻を受けてしまいます。

ユナイテッドのカウンターが少なかった理由

ユナイテッドはボール奪取したとしても縦に急ぎすぎてしまい、リバプールのCB陣や遠藤に潰されてしまっていました。
もう少しボールを大切にしていたら攻撃できる回数は増えたのかもしれませんが、そうはさせないリバプールのネガトラの強度が高かったと考え良いと思います。


リバプールの守備とユナイテッドのビルドアップ


ユナイテッドは4213でGKからのビルドアップを試みましたが、リバプールは3142の中切の外ハメのハイプレスをかけてそのビルドアップを完全に無力化していました。

ユナイテッドのSBが低い位置で張るためそこを狙っていました。
ヌニェスとサラーが2トップを組み、片方がコースを限定の為にプレスをかければもう片方は鶴瓶の動きでそのスペースをカバーし、相手の2ボランチを2IHで監視してアーノルドとディアスで両SBを狙って嵌めに行っていました。

このプレスの回避方法

ユナイテッドはこのプレスに対し、アーノルドとディアスが少し高めの位置にいる時がある為その時にその2選手の裏にいるSB目掛けてロングボールを配球するなどをしていました。
しかし、リバプールの守備陣はしっかりとスライドしておりそこからチャンスをつくるというのは難しかったです。
そして、もう1つはユナイテッドの2ボランチに対しリバプールの2IHが監視する分遠藤の周りに広大なスペースが生まれます。
そこにマクトミネイやホイルンドをターゲットにロングボールを配球しセカンドの回収から自陣回復をしていました。
そこのスペースが広大な分CBも出て潰しに行くのですが潰しきれなかった時に周りのスライドが間に合わっておらずチャンスを作られたシーンもありました
(ガルナチョの決定機)

3分30秒あたり

リバプールのミドルゾーンでの守備

リバプールはミドルゾーンでは4141でブロックをつくりユナイテッドはゾーン気味に守ってきたのに対し、リバプールはボールサイドの選手にしっかりマークについていました。
サイドで嵌めれる時はそこを狙い、ユナイテッドの無理な縦パスをしっかり回収しユナイテッドを前進させませんでした。

その他雑感

ヌニェスのポジショニング

ヌニェスはアスリート能力は高いのですが、オフザボールの質が物凄く低くせっかく能力があるのにそれを無駄にしてしまっています。
その為、カラバオ杯ウエストハム戦でしたようなWG起用かニューカッスル戦のようなリバプールが保持の時間が少ないチーム相手にカウンター要員として起用するのが良いと思います。

ツィミカスについて

最近は段々自信を取り戻して良いパフォーマンスなのですが、ロバートソンと比べると守備面での対応の仕方やビルドアップ時のポジショニング(低い位置で絞らず張る、上がりすぎる等等)で粗さがあるところがあります。
ですが、ベンチにいる時間も長く重圧もある中で全力で試合に挑み性格も良いツィミカスは僕は好きです。

遠藤について

最近のパフォーマンスは最高です。ここ最近はプレス耐性を気にしてかサリーする事が多いですが、それによって目立ったボールロストが少なくなってきています。それに段々プレミアのプレースピードにも慣れてきたように思うので、頼もしい存在です。

前回対戦7-0とラングニック期の違い

今節は前回対戦の結果を考慮してか、ほぼボールを保持してくれませんでした。
なんなら、後半はGKからのビルドアップも諦めていたように思います。
その為、7-0で勝った時はユナイテッドのビルドアップを嵌めてから一気に速攻を繰り返して点をとっていたわけですが、今節はユナイテッドにボールを持たされ自分達の得意な展開に持込めませんでした。
そしてラングニック期はビルドアップもそうなのですが、守備面で前からくるのにバックパスのコースを切られおらず、逆に展開してスピードアップしたりCBが出たスペースを迅速にカバーしていなかったりと色々な綻びにより、自分達の得意な縦へのスピードを活かした攻撃ができていました。

ここ直近数試合について

ユナイテッド戦を除き全勝したわけですが、どれも内容が伴っていたとは思えません。
それも相手にボールを持たされると、揺さぶれない、フィルター不足でカウンターを受けやすいなどがありボール保持からの時間とスペースを貯金したシュートまで持っていけず、個の技術でこじ開けるか、得意の守備からの速攻で点を取るしか出来ませんでした。
これからも、リバプールにボールを持たせてくるチームは増えてくると思うのでそこのディテールの部分をどうにかしないと、また細かいところの差で優勝やCL圏を逃してしまうかもしれません。

アーセナル戦に向けて

アーセナルはボールを保持してくる為得意な展開に持っていきやすいと思います。(ヌニェスも活きやすい!!ベンチだけど)
特にアーセナルは冨安やジョルジーニョがいない分、ジンチェンコやライスが自由気ままにプレーし、アーセナル自身も揺さぶらず同サイドを個人技で崩しにかかるところがあるのでそこをついていきたいです。
しかし、アーセナルの凄い所は全員のプレス耐性です。完璧に嵌めたとしても瞬間的なリポジや技術で一気に剥がして展開をひっくり返す事ができます。
その為リバプールはどれだけプレスの強度を保てるか、そして変にボールを持たないかがキーポイントになると思います。
(アーセナルは守備の強度が高いので、ツィミカスや遠藤のところが不安です。)
アーセナルはライスやジンチェンコが自由気ままにポジションを取るので、それに合わせてIHも降りてくるのでユナイテッドのように、ターゲット狙って遠藤の脇のスペースでセカンドを拾うというシーンは少ないかなと思います。
なんとしてでも勝ちたいですね!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?