一日三善

皆さんは日々のルーティンや習慣はありますか?
良い習慣を書き出してみると面白いです。僕は今日現在、14個のルーティンがあります。

その中のひとつにタイトルのとおり
「一日三善」

エレベーターで後から乗ってくる人に「何階ですか?」って聞いてボタンを押したり
レジ列に並ぶタイミングがかぶったら、先を譲ったり
ファミレスやデパートの押し引き扉を開けてあげたり
コンビニの店員さんの接客を褒めたり

それって本当に善いこと?とかは考えません。
自分がしてもらったら嬉しいことをただしてるだけです。

「ペイフォワード」という映画を知ってますか?
シックス・センスで時の子役となった、ハーレイ・ジョエル・オスメントさんが主役の映画です。
その中で
「もし自分の手で世界を変えたいと思ったら、何をする?」
という先生の質問に、主人公は
「自分が受けた善意や思いやりを、その相手に返すのではなく、別の3人に渡す」
と答えます。

そう、まさにペイフォワード
「恩送り」

もちろん、ペイフォワードして傷つくこともたくさんあります。
見返りを求めてないとはいえ、傷つきます。

でも、笑顔やありがとうをもらえたら、そんなことすぐに忘れます。
win-winてビジネスだけでなく、日常生活にもあるのかなと思います。

一日一善から意識してみませんか?

#自分にとって大切なこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?