見出し画像

アラサーが10年ぶりにゲームしてみた【Switch ゼルダの伝説】

こんにちは。

ソシャゲクラッシャーです。クラッシュされるのは私です。大体のソシャゲは2週間で飽きてしまいます。
そんな私が今さらSwitchにハマり、ゲームの魅力を再確認しました。

もう10年以上TVゲームというジャンルに触れてこなかったので、最後までプレイできるか不安でした。しかしそんな心配は皆無。
【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】にライトな感じにハマり2ヶ月いかない位でクリア出来たのです。(ゲーム慣れしている人からしたらかなり遅いと思いますがw)
感動したなぁ…。コロナ禍で救われた人間がここにいます。
任天堂さん素敵なゲームをありがとう!



ゲーム仲間いないので感動をnoteに綴る

画像1

ブログ02-100

ちなみにSwitchは限定カラーが抽選で当たりました。

ゼルダと聞くと懐かしいので思い出を振り返ります。
小学生の時に【ゼルダの伝説 時のオカリナ】を鬼のように兄弟たちとやっていました。
【時オカ】は楽しい冒険RPGモノかと思いきや、ダンジョンがおどろおどろしくて恐く敵のデザインもオソロシイ……。小学校低学年の私にはレベルの高いゲームでしたね。
子供時代と大人時代を行き来するのですが、大人時代にミイラに抱きつかれたのがトラウマです。あと闇の神殿とそのボスもトラウマ。兄弟で固まってました。
しかし【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】は明るい雰囲気で子どもにも勧めやすい……というか子どものゲームだけど大人も十分に楽しめる!そんな優しいグラフィックに変わっていました。

もう、とにかく風景が綺麗

一番の推しポイント。
風景。

・お気に入りは雨上がりの草原。
キラキラ太陽を反射して、サァァァ……って綺麗なライトグリーンの草原が揺らめくのです。うわぁ〜〜キレイ…!なんて思って今でもぼーっと見てしまいます。

・好きな場所はゾーラの里。
ゾーラの里周辺はどこもキレイ!特に夜!
夜行石という夜だけ輝く石で建築されているので、幻想的に里が光ります。
ゼルダは水と光の表現が美しく、煌めきと揺らめきに癒されます。

・感動したのはコログの森。
ネタバレになってしまうので色々言えませんが、木漏れ日最高!!と叫びたくなるロケーションです。
重要な、重々しいイベントがあるのに、優しい気持ちになれる場所。コログたちも可愛い。

拙い文章だけでは伝わりにくいですね。……MicroSD買ったら写真を掲載しないと!


音楽が癒される

良いです。BGM。
一押しはメインテーマ(ゼルダのメインテーマはどれも神曲です!)
おもわずApple StoreでメインテーマのピアノBGMを買い、目覚ましに設定してしまいました…。
不安・神秘・希望が全て詰め込まれいて、ストーリー感のあるBGMです。
ゲームを進めてすぐに壮大な景色とこのBGMが流れて圧巻されてしまいました…!ゲーム慣れしていない私は「こんなに…技術が進歩したのか…」と驚きを隠せませんでした。※3年前のゲームですが。

またフィールドは「フィールドのBGM」みたいなのがありません。そこも新鮮でした。ザコ敵と遭遇すると活発なBGMが流れ、ガーディアンという最強の敵と遭遇するとかなり恐いBGMが流れます。しかも最初のフィールドにいるし、見た目もちょっとオソロシイ。ここらへんにゼルダの昔ながらの闇部分がうまく踏襲されていると感じます。

町やキャラクターには特定のテーマがあるのですが、それも良きです。特にミファーのテーマが好き。

個人的に好きな【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】のBGM5選!
・メインテーマ
・ミファーのテーマ
・カッシーワのテーマ
・リトの村
・ヴァ・ルッタ戦
ううう、苦労して選抜。シーカータワーも神秘的でめっちゃ良いです。。。


オープンワールドが本当にオープンワールド

私がオープンワールドという言葉に全然ピンと来ていなかったのですが、え。こんなにオープンなの?というくらいオープンでびっくり。
だって見えるところ…山でも、木でも、なんでも登れちゃうんですよ…。
パラセールで高いところからひとっ飛び。
気分いいです!
はじめの塔に登った時は感動したなぁ。体力ゲージに気を遣って頑張って登りましたし。風景が一望出来るのが良い。しばらく見入っていました。
草原も馬で駆けられるし、クマさんにも乗れるし、雪山も盾サーフィンで滑れるし、砂漠も滑れる。
リンクの行動範囲すっっっごいですね。
広いマップにはじめは愕然としますが、基本的に風景が美しいのでそこまでストレスなく探索を楽しめました。

私はゾーラの里周辺の風景が好きなので、クエストなどこなしながら台地を駆け巡って遊んでましたね。滝登りめっちゃしていました。爽快!
何度も言ってしまうけど、水と光がある背景が本当にキレイなんです。

見えるところに行けるって、現実でも当たり前なんですけど、枠にはまった行動パターンしかしていない私にはゼルダの世界は眩しいです。
でも行けるんですよね。頑張れば、見えているあの山とかあの町とか。
ブレスオブザワイルドの影響でボルダリングに興味を持ちました。笑
私なんて体力ゲージ全然ないだろうけど、ちょっとロッククライミングとかも気持ちよさそうだなぁ…なんて前向きな気持ちになりましたよ。
どこにでも行くリンク凄い!


推しキャラについて(ネタバレ注意)

語りたいので、語ります。
ネタバレしたくない方は見ないで下さいね。

ミファーがね。可愛い……。私の推しキャラはミファーになりました!
ゼルダのヒロインはゼルダ。それは運命だと思います。
でもゼルダの伝説って恋愛要素が全然無い印象だったので、リンクに片思いしているミファーというキャラクターが出てきた時ちょっと新鮮だったんですよね。【時オカ】でルト姫もリンクに好意を抱いていましたが、【BotW】では過去になってしまうけど、ミファーの想いがとても丁寧に描かれているものだから…応援したくなっちゃうよ。。。
だって夫になるための鎧を編んでいたんだもん。すごいよね。種族違うのに。でも種族は違うからダメ。ではなくて、ゾーラと人間の成長スピードが違うことに悩んでいたり、純粋にリンクに片思いしている女の子として描かれています。
見た目もサメ?なのに。なんか、可愛いんだよな。凄くないですか?
(某ゼルダ実況のコメント欄に”魚人女をここまで可愛くできる任天堂の技術スゴイ”みたいなコメントがあってすごく笑ったw)
ゼルダはヒロインの象徴だけど恋愛対象とかではないと思うので(あくまで姫と勇者)リンクとミファーが仲良く平和に過ごす世界線が見たい。
ゼルダ無双での絡みを期待しています…!

またシドもいいキャラクターです。
「ハハッ(歯キラーン)」のフットワーク軽めの王子さま。厄災時はまだ幼く、ミファーとそこまで一緒にいられなかったそうですが、話を聞くと英雄の姉を誇りに思っていることが伝わります。「〜〜だゾ!」が口癖で、ユーモアのあるキャラクターかなと思っていましたが、とても責任感のある王子です。後半どんどんカッコ良く見えてきて「ハハッ」が癖になってきます。いい声の「Hey!」もステキじゃないか。。。どんな時こそ堂々としていてゾーラの里では王子かつ勇者なんだなと感じられます。実際勇敢ぶりもあるクエストで確認できますしゾーラ女子からモテモテ。
シド王子の人の良さがストーリーを進めるとじわじわ分かってきて、ヴァ・ルッタ戦でカッコ良さが爆発します!ボス戦はシド王子と共戦イベントなんですよ!リンクっていつもソロで戦っているから仲間と戦えるのうれしいよ〜!!
激 ア ツ です。
戦闘はラスボスよりも盛り上がりました。私の中では。。。
姉の敵を100年経て弟と義兄(になるかもしれなかったリンク)で討つ!なんてドラマティック。しかもヴァ・ルッタ戦専用のBGMはミファ・シドのテーマアレンジも入っていて胸が熱くなります。
シドの
「のぼれぇえーーーーー!」「すごいぞ!リンク!」「行けぇーーーーー!」「何度でも助けるゾ!!!」
掛け声が熱すぎて。。。なにこの映画…。夜眠れなくなりましたw
しかも矢を討つ時にスローモーションになる仕様なのですが、ドラマティックすぎるでしょ!演出神か!普段から戦闘で使っているのにストーリーがあるだけでこんなにスローモーションで矢を討つことが素晴らしく見えるのか…と興奮してしましました。
「リンク…君は最高だゾ!」
いえ。貴方が最高です……!

また知れば知るほど、どんどんゾーラの家族が好きになります。ミファーのお父様(王様)も出てきますが、ミファー想いのとっても優しいパパです。
娘が種族の違う生き物に恋をしているのを応援してくれています。良いパパすぎる。王族なのにね。まぁ…ミファーに世界を救う英傑という重い枷を背負わせてしまったから、見守るだけでもしてあげたいよね。
ミファーも最後「お父様…元気かしら…」と王様を心配していました。

カース・ガノン戦を終えるとミファーの魂と会えるのですが…泣いちゃう。献身的すぎるよ…ミファーたん。。。
里のみんなとリンクのことばかり考えて…!治癒系の使い手の鏡だな。
またミファーの日記も追加コンテンツで見れるようになります。小さいリンクを見た印象や、大きくなってからのリンクについて。自分の想いへの葛藤…などなど日記に綴っています。
リンクになら見ていいと王様に言われましたが、こんなの見たら胸がギュッとなるよぉぉ。
ちなみに追加コンテンツのチビシド王子が可愛いです。

他の英傑のお話も素敵ですが、好みはダントツでミファーとゾーラの里ですね。ゾーラは長命で100年前のことを知っている方々も多いのでリンクに突っかかってくる老人が多々います。その気持ちも分かるけどね。むしろ王様の心が綺麗すぎてスゴイです。ミファーの気持ちを父が尊重していると分かるから、応援したくなったのかもしれません。



最後に

本当に素敵なゲームでした。
任天堂さんに投資しよう。。。
たくさん綴れてスッキリしました!

そんなこんなで今は【ゼノブレイド】をプレイしています。リマスター版の。こちらもちょっと【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】要素があって半オープンワールドで、素敵な風景と音楽で溢れる作品です。

機会があったらまたまとめようかな…と!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?