見出し画像

【28話】スキンケアVISIS理論とは❓時代を感じる新たな理論❗

今日は僕の新しい理論について、お話しします🤔
皆さんも、納得すると思いますよ⭐

火傷から見る、角質❗

2023/5/13

これが火傷をして、すぐの状態です。
味噌汁がこぼれ、靴下に熱湯が掛かり火傷しました。
角質が剥がれ、リンパ液が大量に出ています。
この時、角質が剥がれた事を覚えています。
真皮まで行くと、血がもっとにじんでいるので真皮手前までが熱症になったと考えられます。

この時点での処置としては、昔なら軟膏や火傷の薬となっていたと思います。しかし、本来は薬ではなく、自分の体で治す事が、一番の直りが早くなる事を知っていますか❓自分のリンパ液で修復し、体に合う自分の回復物質で治癒していく⭐
今の傷を治す治療は、「湿潤療法」と言い、自分の体で治す
キズパワーパッド
が、その湿潤療法となります✨
キズパワーパッドが出てくるまでは、サランラップでやっていましたね。
老人ホームでの床ずれ処理としても、行っていました。

キズパワーパッド裏説明文

「湿潤療法の利点」
●自分のリンパ液で回復するので、合わない事が無い
●密閉するだけなので、薬がいらない
この利点だけで、薬より早く治りしかも傷跡が殆ど残らない⭐

2023/5/20

これが、1週間後、キズパワーパッドが、リンパ液でパンパンなので変えました。
すると、1週間でもう薄い角質が出てきています。

13日と20日を比較

これは、薬も何も使っていません。
キズパワーパッドで、火傷を塞いでいるだけです🫢

2023/6/3

怪我したのが5/13なので、22日間で、角質はうっすらあります。
しかし、まだ赤く角質はまだ元には戻っていません。

5/20と6/3を比較

比べて見ると、その差は歴然です。
もう角質が、あるのが分かると思います。
ここまで、22日間です。

ココからは、角質が薄くあるので、刺激テストをします。
キズパワーパッドをなくし、1日過ごしてみます。

6/3と6/4かを比較

どうです、角質が薄い中だと、1日で赤くなってきます。
これは、バリア機能が無いから、赤らみが出てきています。
しかも、周りが少し色素沈着が起きている感じです。

赤みは、バリア機能が無いために起きる刺激のない炎症
色素沈着は、まだ未熟な皮膚を守る日傘の役割

あれあれあれ❓
何か、スキンケアと言っている事が同じですよね。

僕が言いたいのは、肌荒れもキズです。
ここにスキンケアは、必要ありません。
自分の回復力が一番、治してくれます。

僕が言う、肌荒れには何もしないと言うのが、この理由です。傷となるとスキンケアは必要ありません。

そうすると、VISIS理論とは❓

VISIS理論とは、キズパワーパッドの原理を肌荒れ前にケアする物です⭐

このぐらいの角質であれば、VISISは適用範囲です。
●クスミは、角質に水分が届くと自然と無くなる
●インナードライは、角質が潤いうと中も潤い出す
●乾燥は角質に潤いを与えると、自然と良くなる
これって、何かキズパワーパッドと言っている事に似ていませんか❓

角質を弱いキズパワーパッドと考えれば、話が分かりやすいかもしれません。角質もバリア機能で、しっかりしていれば中は自然と整えてくれる✨

VISISを使用している人なら、気づくと思います😁

なんでキメが整う、肌質がマットに、いつの間にか乾燥が気にならない、トーンが上がった感じ、ニキビができずらい

湿潤と同じく、角質もバリア機能!しっかりケアすると肌は答えてくれるVISISのケア!

それなら、今のスキンケアはどうなの❓
ほぼコーティングなので、インナードライになると思うんです。
すると、VISISのように、キメの整いや、入浴後の乾燥、皮脂分泌などが、和らげず保湿で誤魔化す日々が続くんです。
すると、いつかは限界が来ます。老化で回復力が落ちていきますので、ダメージが優勢になり、すると角質は耐えられず薄くなります。すると突然角質が限界を迎え、バリア機能が弱まり炎症や感染症が起きます。

それと、40代から女性にリスクが高いのか❓
閉経や、ホルモンバランスが変化するからです。
ホルモンバランスで、どのようになりますか❓
更年期障害ですよね、スキンケアよりはるかにダメージが多きいです😭
体自体を悪くする原因ですから🤔
ホルモンが調節できず、体温調節も崩れ免疫も崩れ肌が維持できると思いますか❓
熱の時、体温が上がると乾燥しませんか❓
これも、個人差でなる病気です。
しかも、後退変化も始まり、乾燥がより一層強くなる年です。
更年期、老化のダブルパンチで、40代に肌が悪くなる人が多い、
しかも、スキンケアを間違えていると、そのリスクは上がる😭

皆さんも肌を知りたいなら、自分でテストをした方が良い✨

皆さん気づくんですね。
VISISでバックハンドテストをすると、3ヶ月後には
しかも、顔だけトラブルが出ても、お客様は疑問を持たれます。

なぜ❓顔だけ合わなくなったか❓
この疑問が、お客様を正しくさせるのです✨
以前なら、スキンケアが悪い、合わないんだ❗となりますが、
手を見ると、手はキレイで顔はトラブル
そこで気づくんです。
もしかして、顔だけ何かおかしい❓
そこで、僕が「今までしてきたことを振り返ると分かりますよ。」と答える
すると、化粧、美容医療などなど、色々出てきます。
だって、刺激の与えていない肌は健康で、刺激を与えている肌はトラブルなのでしょ。
角質はダメージを与えないと薄くならないし、毎日生まれ変わります。相当なダメージと言う事だと思いますよ。

これを間違えて解釈すると
クレンジングで角栓を落とす、などの馬鹿げた行為になる😭

(研究者のひとり言)
クレンジングの乾燥が、角栓を引き起こすのに、取るために乾燥を与える❓
おい❗カオスすぎるだろ❓
※角栓はタンパク質、それを溶かすと角質もタンパク質だから溶ける😭

皮脂があるのに保湿をする❓そこじゃねーよ、角質の中だよ潤いがいるのは❗
※バックハンドテストをすると、分かる保水と保湿の違い

ピーリングで角質を薄くする❓元々クレンジングや化粧で薄い角質を剥ぐのか❗
※ピーリングあと皮脂が多くなる、それは乾燥している証拠

レーザーでシミ取り❓そのシミ、バリア機能がダメだから出ているのに、また刺激を与えるの❓細胞が痛んでいるのに、日傘消すか❗治すなら先に角質のバリア機能だろ❗
※レーザーでシミが復活する理由が、シミは細胞の損傷と言うコト、損傷を治さない限りシミは出てくる。

浸透を良くするため、合成界面活性剤を使用する❓ダメージか効果か訳分かんねーよ❓どっちにしてもダメージは、残るでしょ。だって弱めてるし❗
※合成界面活性剤を無くせば、ラメラは悪くならない。

これでも気づかない人は、美を諦めた方が良い、肌が強くない限り、限界は来る😵だったら何もしない方が、キレイでいられるし、トラブルも少ない✨

※肌診断で、普通肌・美肌はわずか10%です。この方たちが肌の強い方です。90%は皆さん限界を迎え、乾燥の症状が出ています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?