見出し画像

【11話】化粧品原材料を、専門家が分かりやすく説明❗材料が分かれば、化粧品を見極められる✨

皆さんは化粧品の材料を見ると悩むと思います。
いっぱい配合されていて、何が何だか分からない❓
科学だから、難し😱
と思っていませんか❓
その点、VISISの材料は、経った11種類です😱
なぜ❓VISISに出来て、他社で出来ないのか❓
この原理を、読み解くと必要な原材料が見えてきます✨
VISISを作った考え方を、少しお話ししましょう。
技術的な事は、話せませんが配合原理は説明ができます。

化粧品を作る基本的な原材料❗

化粧品の性質

化粧品は多くは「水」で出来ています。
しかし、クリームや美容液などになると、水ではなく脂質やオイルが主な主成分となります。
これを、基材・溶媒などと言います。
これは、元となる性質を決めるために、使用する原材料です。
分かりやすく言うと、「水ベース」「オイルベース」などと言います。

化粧品の効果を上げる

次に、肌に良い美容成分を決めます。
ビタミンCやプラセンタ、ヒト幹細胞培養液、ナイアシンアミドなど
ここでは、どのようなタイプの原材料を合わすかで、その効果が変わってきます。皆さんは良くご存知ですよね🤔
宣伝で伝えている事が、この成分を基礎にしています。

化粧品を安定させる

ココでは分かりやすく、例を上げて説明します。
化粧水ではどうなのか❓
水ベースで、ビタミンCを配合し、オリーブスクワランを入れるとします。
そうすると、ココで問題が起きます❗
肌のPhは、弱酸性です。しかし、ビタミンCは水に溶かすとPh2~3となり、酸性が強くなります。そうすると、他の材料と緩衝し安定性が低下します。
その時に配合するのが、緩衝材(Ph調整剤)を使用し、化粧品の水にアルカリ性の物と、酸性の物を混ぜると、緩衝材になり他の材料の安定性を確保してくれます。
これに使われるのが、クエン酸・クエン酸Naです。他にも水酸化Kや色々あります。クエン酸の場合、Na(塩)が付くとアルカリ性になり、通常のクエン酸は酸性となります。
(クエン酸に熱やPhの違いで、Naを繋げるだけなんですね🤔)
この酸性とアルカリ性の物質の量で、Phを決め肌に合わせていきます。
アルカリ性が強いと、タンパク質を溶かすのでピーリング効果が出てきます。また、イオン水などはアルカリ性に偏らせて、皮脂などを除去したりします。

このPhが決まると、オイルを混ぜる事を考えなくてはいけません。
オリーブスクワランは、粘度が低いオイルですが、水とは混ざり合いません。その時に必要なのが、「合成界面活性剤」などになります😱
これが、界面活性と言う技術で、「乳化」と言う現象を起こします。
これが、化粧品の水とオイルを混ぜる、基本的な技術です✨
しかし、天然物は天然なので、効果が弱くアミノ酸やリン脂質があります。
その効果を、強くしたのが「合成界面活性剤」です。
どのように作るかと言うと、石油系ではヤシ油に還元剤を入れて、炊くと「石油系合成界面活性剤」ができます。
(以前のラウリル硫酸Naの作り方は、石油からラウリルアルコールを生成し、硫酸で化学反応を起こし、ラウリル硫酸エステルと言う物ができます。そこにNaを化学反応を起こすと、ラウリル硫酸Na)
ラウリル硫酸Naは、分子が小さく角質に浸透するため、肌ダメージが多き原材料となります。
このアルコール系「合成界面活性剤」は
ラウレス硫酸ナトリウム・ラウリル硫酸アンモニウム・ラウレス硫酸アンモニウム・ラウリルスルホン酸ナトリウム・キシレンスルホン酸ナトリウム・スルホン酸ナトリウム・パレス-3硫酸ナトリウム・パレス-3硫酸アンモニウムなどがあります。

危険な合成界面活性剤

トリエタノールアミン
経皮吸収されるので、皮膚や粘膜に刺激が強い。
ラウリル硫酸Na(ラウリル硫酸ナトリウム)
石油精製時に、出てくる副産物で、皮膚から吸収し血流に体にダメージを与える可能性がある、分子量が小さいためと界面活性で、皮膚に浸透する。
ラルリル硫酸塩
急性毒性なども言われ、胎児や腎臓障害を引き起こす報告があり、皮脂を取り除くため肌の乾燥が起きる。
ラルリル硫酸トリタノール
魚に1ppm極少量を水槽に入れると、魚が全部死に、皮膚からの吸収もされるため、皮膚・粘膜を刺激する。
ポリエチレングリコール
毒性が弱いが、飲むと腎臓障害を起こす。
エデト酸塩
皮膚・粘膜に刺激を与え、ぜんそくやアレルギーの原因ともされている。

この他にも、色々な種類がります。
僕が言っているのは、この界面活性効果に、ラメラを壊す原理が働くという訳です。上記の物は非常に強い合成界面活性剤ですが、弱くてもラメラを崩す可能性が高いというとです。

次に合成界面活性剤を、入れすぎると肌いわる事は研究者は分かっています。なので、合成界面活性剤の効果を持続させるために、分離を起こさないように、増粘剤で粘度を上げ分離を無くすのが、「テクスチャー」と言われる物です😱これが皆さんが「潤い」と感じている原材料で、本来は肌にはあまり意味がありません😭
材料で言うと、キサンタンガム・ポリマー・ベタイン・ヒアルロン酸・コラーゲンなど、増粘剤・保湿剤と言います。

次に必要となるのは、水には菌が繁殖します。目に見えないので、防腐剤は必要となります。
しかし、Phを調整しアルカリ性に保つと、菌が繁殖しないため防腐剤が不使用で行けますが、アルカリ性に偏らすと他の材料が緩衝し安定性を艇カッセルこともあります。
材料で言うと、パラベン、メチルパラベン、エタノール、フェノキシエタノール、1.2ヘキサンジオールなどとなります。

これで、化粧品の基礎となる、「基材」「有効成分」「安定成分」が決まり商品となります✨

VISISで読み解く、技術❗

さて、VISISのナノカプセル技術は、何をしたのか❓
一般のナノカプセル商品の、成分表を見てください。
調べつと必ず、Ph調整剤(クエン酸など)・合成界面活性剤・増粘剤が配合されていると思います🤔
本来は、ナノカプセルに包まれて安定性が良いはずですが、そこまで完成出来ていないのが、今のナノカプセル商品となります。

VISISの原材料を見てみましょう✨
水、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、水溶性プロテオグリカン、3-O-エチルアスコルビン酸、スクワラン、BG、水添レシチン、トコフェロール

「基材」:水
「有効成分」:カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル(ナールスゲン®)・3-O-エチルアスコルビン酸・トコフェロール・水添レシチン・スクワラン・プロテオグリカン
「保湿剤」:グリセリン・後入れプロテオグリカン・BG・スクワラン・水添レシチン・1,2-ヘキサンジオール
「合成界面活性剤」:無し
「天然界面活性剤」:水添レシチン
「Ph調整剤」無し
「防腐剤」:1,2-ヘキサンジオール
どうでしょうか❓
本来必要な物がありませんね。
オイルと水を混ぜるのに、必要な物が無いのが分かると思います。
合成界面活性剤の代わりに、天然の水添レシチンを配合していますが、本来は混ぜる事も出来ないくらい、弱い物となります。
しかし、VISISはこの原材料で安定させています。
化粧品の基礎である、乳化とPh調整が無くても、現実にしてくれるのが、VISISのナノカプセル技術です✨

VISISのナノ技術何ができた❓

皆さんが言う、「不思議な潤い」の正体が見えてきます🤔
保湿剤は、粘度が少なく潤い感は無い。
しかし、ナノ技術で刺激となる物が少なく、角質に栄養素だけを角質浸透させると、ナールスゲン(アミノ酸)、VCエチル(ビタミン)、レシチン(セラミドの前駆体)、トコフェロール(ビタミン)、オリーブスクワラン(不飽和脂肪酸)
あれ❓角質にある、アミノ酸、ビタミン、不飽和脂肪酸、セラミド、カフェインの、4種類は角質に届ける事ができます🤩しかも、合成界面活性剤やPh調整剤のダメージが無くです✨
すると、ナノカプセル膜のリン脂質は、セラミドの代わりとなり、ビタミンアミノ酸で角質の状態を安定させると、ダメージが無いので角質内の潤いがキープされます❗
これが、皆さんが言う「不思議な潤い」です✨
VISISが出てきて、研究者はこの事実を知り、研究していると思います。
それが、良く分かるのが、偽サイトです。
一部の知識のある悪い人が、目星を付け偽サイトを作ります。
だから、発売した1年後から詐欺サイトが出るようになりました。
売れてもいない時期から、詐欺サイトが出るのはおかしすぎます。
技術を理解したから、売れると踏んだのでしょう。
又は、誰かが意図的にしているかもしれません😱
VISISと検索してください、見れないサイトがあり、900円や安価で売られています。VISISは直販しかしないので、他のサイトで販売するのはメルカリや中古を扱うところだけです。しかもVISISはリピ率が高いため、滅多に中古で出てきません。

VISISは、技術でもある配合を教える❗

僕は、スキンケア業界でななく、ナノ業界から来ました。
その時、なぜ❓こんなに乾燥肌の人が多のか❓乾燥を気づていない人が多いのか❓、全く理解ができませんでした😱
お客様一人一人を、モニターテストすると感じているが、それが普通だと思っています😱
だからこそ、研究のし甲斐があると思い、研究しダメージを少なくする事に集中しVISISが完成しました✨
でも、僕の力は小さく影響力がありません。そのため、他社のヒントとなるようこのように、細かく説明しているのです。
本来は、配合を隠し内緒にするのですが、技術の発展の為、弊社は配合原理を伝えています✨そうすると、影響力のある所が、皆様を健やかな肌に導いてくれます🤩

一般の化粧品は、このような説明はしません。
してしまうと悪い物が分かり、何もしない方が肌は健康になると分かります😱
おかしいでしょ。手の甲と顔は外気に触れ同じ環境ですが、なぜ顔の方だけ肌荒れを起こすのか❓手洗いをするので、石鹸を使います。でも顔の方が荒れるとなると、顔だけにしている物が悪いとなります😱
それを理解しないから、いつまでたっても「スキンケア難民」となる訳です。確かに化学は難しいです。けど、理解すると1回で済みます。
化学が苦手であれば、VISISの「バックハンドテスト」をして下しい。
すると、その本質が分かってきます✨

あなたは何を信じ、何を理解しますか❓肌は臓器です。臓器は大きく損傷すると元には戻りません😱間違いを何十年理解せず、繰り返すのですか❓40代以上の女性は、90%が乾燥肌です。するとお母さんの素肌を見てください。一般的なスキンケアを使うと、未来の肌が分かります✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?