マガジンのカバー画像

#仕事術のはなし

35
運営しているクリエイター

#データ分析

いまさら仕事術#12丨イシュー~ストーリーを絵コンテにする~

00丨「いまさら仕事術」とは社会人になると「仕事のやり方」を当たり前のように知っていることになっています。 しかし、実際には教わることも・学ぶ機会も無く、なんとなく手探りでやっていることが少なくありません。 その中でも特に「暗黙知」的な仕事術をピックアップし、連載形式で紹介していきます。 今回のテーマは、「イシュー~ストーリーを絵コンテにする~」です。 01丨イシューを質の高い解へと導くためのストーリーラインを描く(前回後半のおさらい)イシュー(この段階では仮説)をM

いまさら仕事術#11丨イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる

00丨「いまさら仕事術」とは社会人になると「仕事のやり方」を当たり前のように知っていることになっています。 しかし、実際には教わることも・学ぶ機会も無く、なんとなく手探りでやっていることが少なくありません。 その中でも特に「暗黙知」的な仕事術をピックアップし、連載形式で紹介していきます。 今回のテーマは、「イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる」です。 01丨イシューをを見極めたら、次に行うことイシューを定めたら、「解の質」を高めるステップが始まる いわゆる

問題解決する方法ではなく、「正しい」問題設定に時間をかける

ビジネススキルのひとつに、「問題解決」があります。 いかに論理的かつ効率よく、問題解決の道筋をつけるか。 社員必須のスキルとして、教育研修カリキュラムに含めている企業も少なくありません。 ただ、混同しやすいのですが、問題解決のスキルの本質は「解決方法を見つけること」ではなく「正しく問題を設定すること」です。 学校教育では「いかに問題を解くか」に注力してきましたから、その延長線上で解決方法を見つけることと理解している人も少なくありません。 「問題解決」スキルは、ロジカ