マガジンのカバー画像

わかてつハーフ実行委員会

14
毎年のゴールデンウィークに鳥取県東部の里山を走るローカル線若桜鉄道の沿線を走る「若桜鉄道全駅経由非公認ハーフマラソン大会」というイベントを開催しています。今年2024年で9回目を…
運営しているクリエイター

#八頭町

【ランニングツーリズム】わかてつハーフ2024のおみやげ事前オーダーのためにおすすめのおみやげをまとめてみた(4/18更新)。

わかてつハーフ実行委員会 、実行委員長兼事務局長のかきもとです。 「若桜鉄道全駅経由非公認ハーフマラソン大会(わかてつハーフ)」という鳥取県東部を走る若桜鉄道のすべての駅を経由してみんなで楽しく走る、競わないマラソン大会を毎年GWに開催しています。 今年も申し込み受付を開始しましたが、定員10名は3週間程度で早々と完売しました。このため、参加経験者で走力のある方から2名のサポートランナーに参加していただくことで16名まで定員を拡大しましたが、またすぐに完売したためそこまでで

【わかてつハーフへの想い】「わかてつハーフ2024テーマ画像に使わせてもらったDD16が観光列車化される?」

わかてつハーフ実行委員会 、実行委員長兼事務局長のかきもとです。 「若桜鉄道全駅経由非公認ハーフマラソン大会(わかてつハーフ)」という鳥取県東部を走る若桜鉄道のすべての駅を経由してみんなで楽しく走る、競わないマラソン大会を毎年GWに開催しています。今年も申し込み受付を開始しました。 沿線の景色を楽しみながら、文化や歴史のガイドを聞きながら、地域の人との交流を楽しみながら走ります。今年もみなさんのご参加をお待ちしています。 毎年作成してきたテーマ画像 このわかてつハーフの

「歴史はコピーできない」がテーマの「歴史×○○のための八頭郡誌を読む会」

私は「若桜鉄道全駅経由非公認ハーフマラソン大会」という地域のローカル線若桜鉄道の始発駅から終着駅までの21.1キロを走るランニングイベントを2016年にひとりではじめました。 2年目から参加者の募集をはじめて複数人のイベントになり、その次の年からは走る人だけではなく各駅で飲み物や食べ物を準備して待っていてくれて応援してくれる人も増え始めました。コロナ前の2019年の4回目には走る人と応援してくれる人を合わせると20人以上のイベントになりました。コロナ禍が訪れて中止も検討しま