見出し画像

まさか前面に! Vision Pro使い道、アイデア10選(第3回)

こんにちは。
Apple Vision Proに関わる話題を日々お届けしている、Visionマガジンです!

SNSでは、Vision Proの使い道のアイデアが続々と投稿されています。

最近投稿された中から、筆者が目を奪われた10個を紹介します。今回が3回目でして、1回目2回目もぜひご覧ください。

この記事のトップ画像は、Apple公式動画より

前面ディスプレイを翻訳に活用

Vision Proの特徴的な機能のひとつに、ユーザーの目元を映し出す前面ディスプレイがあります。そこに自分の発言の自動翻訳を表示して、相手に伝えるコンセプト。

機能として実現可能かは置いておいて、その発想はなかった!せっかくのディスプレイ、いろいろな使い道があってもいいですね。

3D広告はいかが?

好みは分かれるかもしれませんが、インパクト抜群です。

弾幕演出が大迫力

等身大のキャラと暮らせる

開発が進んでいるデジタルフィギュア。大好きなモノ、便利なモノを身の回りに自由に置けるのは感動ものでしょう。便利系では、ChatGPTウィジェットを机の上に置けるアイデアなどがあります。

高画質なコンサート映像を配信

インタラクティブな流体アニメーション

音楽に合わせて、世界が変化する

ワクワクが止まらない

公園での宝探しをイメージした動画とのこと。

無重力でステキなボール遊び

こんな世界に入りたい

Vision Proでは仮想環境の背景を選べます。こんな魅力的な世界なら、ずっと居てしまいそう。

▼過去のアイデア記事はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?