見出し画像

Apple Vision Proトピック、今週ふりかえり 〈9月16日〉

Apple Vision Proの話題をお届けする、Visionマガジンです。

今回は週末と言うことで、Vision Proに関係する最近1週間のトピックを振り返ります。

Appleイベント、Vision Proへ軸足じわり

今週はなんと言ってもApple新製品イベント(日本時間13日)が話題の中心でした。Vision Pro関連のトピックもいろいろ飛び出しました。

・Tim Cookが「(米国での)来年初めの出荷に向けて、順調に進んでいます」と発言。

・iPhone 15 Proは「空間ビデオ」撮影に対応! 年内に使えるようになる予定。Vision Pro向けコンテンツが手軽に撮れるように

・最新AirPods Proは、Vision Proと接続した場合に限り、高音質な「ロスレスオーディオ」に対応(解説記事)。

・新型Apple Watchには、Vision Proのハンドジェスチャーに似た「ダブルタップ」機能が追加

Vision Proと他のデバイスとの連携強化が目立つ、発表内容となりました。

こうした状況を、ブルームバーグの名物記者Mark Gurman氏は「AppleがiPhoneから、Vision Proを中心としたエコシステム構築へと軸足を移し始めた」と総括しています。

Unreal Engineがネイティブサポート検討

Epic Gamesが、人気ゲームエンジン「Unreal Engine」のVision Proへのネイティブサポートを検討中と明かしました。

Vision Proとは、競合の「Unity」が深く連携して、ユーザーがアプリやゲームを作るのに使われる見通し。

しかしUnityは現在、新たに発表した料金体系をめぐりゲーム開発者などから猛反発を受けており、別のエンジンへの乗り換えを検討する開発者も。今後の展開が注目されます。


各メディアの注目記事

▼スマホの3Dへのチャレンジ、一筋縄でいかないことが良く分かります

▼iPhone 15 Proは「空間ビデオ」も撮れるので、その品質に期待が湧いてきます

▼Vision Proを体験した開発者の方が、感想・感動を語られています

▼Appleイベントの映像に、いにしえのAppleデバイスたちが映り込んでいたそう。記事中の画像を見るだけでも面白いです。


Visionマガジンのおすすめ記事

関心あるテーマがありましたら、ぜひご覧ください。
今週もVisionマガジンを、よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?