やまだびすこ

webライティングと校正の勉強をはじめました

やまだびすこ

webライティングと校正の勉強をはじめました

最近の記事

〈WEBライター〉やまだ びすこ のポートフォリオ

ポートフォリオをご覧いただき、ありがとうございます。 副業WEBライターの やまだ びすこ と申します。 2023年8月よりWEBライターとして活動しています。 略歴趣味・好きなことひとり旅やカメラ、サイクリングなどアクティブなものから、読書(月5冊以上)や料理、水彩画などインドアなものまで、様々なことに興味があります。自分の知らない知識や情報を獲得していくことが大好きです。 海外旅行(フランス/イギリス/バリ島/オーストラリア/キューバ) 国内旅行 / カメラ / サイ

    • 〈日記#1〉WEBライティングの勉強とインテリア

      1週間毎日投稿チャレンジ中ですが、昨日は更新できませんでした。 ゲリラ豪雨などによる急激な気圧変化のせいか、 持病の頭痛が最高潮に達し、一日横になってました。 うーん、悔しい・・。 最近の一日 ここ数日は、一日の動きがルーティン化していて、6月、7月とは比べものにならないぐらい人間的に過ごせています。 朝9:00頃にベッドから這い上がり、朝ごはんを食べて、コーヒー飲みながら化粧して、身支度して、1~2時間ぐらい部屋の掃除。昼食後は、ライティングの勉強2~3時間、読書する

      • 夫の機嫌、妻の機嫌

        1歳年下の夫と同居を開始して1年が経とうとしています。 のんびり屋で行き当たりばったりに過ごしたい夫と、 せっかちで計画的に動きたいタイプの私。 付き合った当初から、「真反対な性格しているなあ」とは思っていたんですが、一緒に暮らしてみると、細かい部分でより一層感じるようになりました。 例えば、日用消耗品がなくなりそうな時、 私は使い切る前に買いに行っておかないと不安になりますが、 夫は使い切ってからでいいじゃ~んと余裕のスタンスです。 結局買い出しに行くのは私。 「計

        • クラウドワークス登録してみたよ~

          note毎日投稿チャレンジ 2日目。 誰も見てないだろうと思っていても、外に向けて宣言している以上、 「書かねば!」という気持ちになりますね。 毎日投稿できている皆さま、本当にお疲れ様です・・・。 さて、今日はタイトルの通り クラウドワークスに登録してみたよ~っていうお話。 「そうだ!webライターになろう。」と思いたち、早1か月。 ライターの勉強をある程度済ませてから、 仕事を請けようと考えていましたが、 「え~い、登録してしまえ~!」と急にポチポチ登録することに。 (最

        〈WEBライター〉やまだ びすこ のポートフォリオ

          人と比べてしまう??それ、たぶん○○だからです。

          本題に入る前にこれまでnoteの記事を仕上げる際、webライティングの勉強もかねて、文章のルールを意識しながら仕上げていました。しかし、気にしなくちゃいけないことが意外と多くて、のびのびと書けないのです!!これが本当に私が書きたいことなの!? えーい、もういいや!!!!知るかーい! ということで、これからは文語、口語とか気にせず、頭に思い浮かんだ言葉や思いをそのままで書いていくことにします。読みにくいかもしれないし、まとまりもないですが、ご容赦ください。好きなように書かせ

          人と比べてしまう??それ、たぶん○○だからです。

          【ぶらり日記#1】アートアクアリウムと下町しゃぶしゃぶ

          やっぱり連日暑いですね。 散歩することが大好きな山田ですが、この暑さでは干からびてしまいそう・・・。 そこで、屋内で楽しめる銀座のお出かけスポットに遊びに行きました! 目的地は、東京 銀座三越 8階にある「新館アートアクアリウム美術館GINZA」 9月26日(火)まで「特別企画 夏のアートアクアリウム展2023~銀座の金魚~」を開催しています。 https://www.mistore.jp/store/ginza/shops/other/artaquarium/ar

          【ぶらり日記#1】アートアクアリウムと下町しゃぶしゃぶ

          私がnoteをはじめた理由

          はじめまして。 数ある記事の中から 閲覧いただきありがとうございます。 「山田びすこ」と申します。 連日の記録的な暑さが続く今夏、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 私は、浮き輪をもって自転車でかけゆく元気な子どもたちを窓越しに眺めながら、クーラーという文明の機器に日々感謝し、夏をやり過ごしています。 さて昨日、思い立って「note」に登録しました。 初記事となる今回は、noteをはじめるまでの経緯と理由を記していきたいと思います。 成功体験に恵まれて私は、東京から新幹

          私がnoteをはじめた理由