見出し画像

コロナのせいで参ってしまった僕はnoteの更新なんかやめてしまえ、とiPad miniを買った

皆さん、お久しぶりです。

ようやくコロナも落ち着いてきましたね。この世の終わりなんじゃないか、と暗澹たる気持ちでとてもおもしろnoteなんか書いてる気分じゃなく、もうティアワンの道も夢半ば…。

そんな昨今ですが、気晴らしにiPad miniを買いました。

お金がないので、Appleの整備品コーナーに現れるのをじっと待ってiPad mini 5 セルラーモデルの64GBを無事ゲット。

iPad mini 5、セルラーの64GBは人気で現れたと思ったらすぐ売り切れちゃうんですよ。無事買えてラッキーボーイ。

そして端末自体には飽きて、楽天モバイルのエリアチェックと速度チェックにしか使ってなかったrakuten miniのeSIMを再発行手続きしてiPad miniにインストール。
特になんの問題もなく、ただQRコード読んだら設定完了。APNを別途設定する手間もなかったので、最高にグー。

無事僕のiPad mini 5は少年ジャンプ+で「SPY FAMILY」と「地獄楽」を、U-NEXTで「その着せ替え人形は恋をする」を読むリーダーと化しました。

そこでふと、あーそういえば楽天モバイル圏外だと5GBの制約あるんだった。とりあえずエリア内かどうか確認しないと…

えーっと確か*3001#1…って電話アプリないやん!!うっそだろiPadって電話アプリないの!
住所録に入れて発信してみたんですけど当然だめ。あーこりゃだめだなー…と諦めていたところ…

この記事を発見!
@atsnさん、ありがとう!!

電話アプリはないけどField Testアプリ?自体は存在するようなので、ショートカット機能から直接アプリを呼び出せば確認できるのだ!

画像4

実は小生、今までショートカット機能を一度も使ったことがないので、上記のBlogの通りにやってみたが、「信頼されていないショートカット」だから許可しないと動かない旨、警告が表示された。ちょうどAndroidでGoogle Playにないアプリをインストールするときに自己責任で許可せよって言うのと同じ感じ。

ただ、ショートカットの場合は、許可するにも一度はショートカットを走らせないといけない。ショートカットの置き場から適当なのをインストールして実行。

画像1

確かに設定できるようになった!

さっそく使ってみると…

画像3

(日付は前だけど、同じ18だからめんどいしいいや、とスクショさぼりました)
えー18やん。おかしいなー。僕の座ってるところはゴリゴリの圏内でrakuten miniだと信じられない速度出てたのに…
と思って機内モードをオンオフしてみると…

画像2

無事3に。

うーん、エリアの出入りしたときにちゃんと切り替わってるのか、とても不安である。
早くiOS用の楽天モバイルアプリ、リリースされますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?