学習院さくらアカデミーの秋講座(オンライン)で、「ワーグナーの名作オペラ」を開講します。


こんにちは。音楽物書きの加藤浩子です。
いろんなところで、オンラインや対面で講座を持たせていただいていますが、特に春と秋は、講座が集中する時期です。

 学習院さくらアカデミーでは、コロナ禍のためオンラインで講座を行っていますが、今年はワーグナーのオペラを集中して扱っています。ステイホームの長いこの時期にぴったりかな、ということも考えてワーグナーにしました。

 春学期は《ニーベルングの指環》をテーマにしましたが、来月から始まる秋学期は、《指環》と、初期の3作、そして、来年2月の冬学期の鑑賞講座(オペラ観劇とセットになった講座)で取り上げる《さまよえるオランダ人》を除いた5作がテーマです。

 具体的には《タンホイザー》《ローエングリン》《トリスタンとイゾルデ》《ニュルンベルクのマイスタージンガー》《パルシファル》の5作。
 日程は10月2、16、30、11月6、20です。
 
 11月6日に取り上げる予定の《マイスタージンガー》は、ちょうど11、12月に新国立劇場で公演がありますので、その予習としてもお役立ていただけるかもしれません。

オペラ好き、ワーグナー好きの方はもちろん、オペラやワーグナーに興味はあるけれど、とっかかりがなかったという方にも、ぜひご検討いただければうれしいです。

詳細はこちらから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?