見出し画像

THE IDOLM@STER SHINY COLORS 5thLIVE If I_wings. DAY2を終えて

※3月20日15時頃追記あり

プロデューサーの皆様お疲れ様でした。
にごです。

THE IDOLM@STER SHINY COLORS 5thLIVE If I_wings. DAY2に見切れ席で、初めてシャニマスライブに現地参戦いたしました。

この組み合わせの人はいないだろ、と踏んでの公開でしたが、実際フォロワーさんにちゃんと見つけてもらえてよかったです。

ちなみに、白いブラックサンダーを名刺とともに配っておりました。

1人北海道の方がいたので、あれでしたがそれ以外の方には喜んでいただけたかな?と思ってます。

また、事前に

担当2人のプロショ撮ってたのですが、冬優子の方が反応良くて、それだけで数人フォロワーさんが増えました(笑)。

ちなみに簡単に感想を申し上げますと、


最高!

の一言につきます。

そして最初に謝らせてください。

各シリーズの01とアルストロメリアとノクチルの曲、CD買ってないので全然分かってなくて申し訳ございませんでしたッ!
(シーズも持ってないけど何となく覚えてたのでセーフ?)

と、言うことで各ユニット曲の感想を書こうと思っていたのですが、あまりにも感想に差が出るので印象に残った曲と、今回のライブについて個人的に思ったことをつらつらと書き連ねていこうと考えています(ライブの感想記事であって、感想記事ではないと思います)。

※ネタバレありなので注意です!
※自分はDay2にしか参加していないので、Day2の話しかできません(知りません)
※見切り席だったので、モニターがほぼ全く見えておりません










一閃は君を導く

最初は放クラ。
いきなりコール全開で盛り上がる曲でした。
一番のコールはなんとか覚えていったのですが、二番は分からなかったので他のPさんに任せてました(笑)。

Bouncy Girl

ややさんの紫月さんの頭を超えるハイキック(?)がめちゃくちゃカッコよかった(後ろ姿しか見えてないけど)。

ヒカリのdestination

モニター全く見えなかったので演出はよく分かりませんでしたが、前奏が流れた瞬間に泣きそうになりました(泣くと何も見えなくなるのでこらえましたが)。

始まりの曲、最高に盛り上がりました。

ビーチブレイバー

あー!声出し最高!コール最高!!
めちゃくちゃ大声で叫ばせてもらいました。
個人的にはコールが自然にできる曲(主に放クラ曲)は最高に楽しかったですね。

ステージ上手側の二階にいたのですが、すずもんが割と近くまで来てくれたので、お顔を拝見することができました(夏葉好きなので嬉しい)。

NEO THEORY FANTASY

おいおいおいおい!
アンティーカ、いやむしろシャニマスのことを本格的に好きになった曲、現地で聴けるんですか!?
前奏が流れた瞬間に感情が爆発して泣きそうになりましたが、涙で見えなくなるのが嫌だったので、こらえました(二度目)。

この日付シャニマスのPとして初めて活動した日と一緒です。

ということで、一番最初に買ったCDが
『NEO THEORY FANTASY』
だったので現地で聴けたことがめちゃくちゃ嬉しかったです。
しおさんの「てやーん!」良かった……。

Transcending The World

ブチ上がった……ッ!
これもサビめっちゃ叫びましたね。
やっぱ声出しは気持ちがいい。

Love Addiction

実はお茶会セットは見切り席からしっかり見えていたのですが、こういった形で使われるとは思っていませんでした。

めっちゃカメラマンが寄って撮影していたので、どのくらいの距離感だったのかアーカイブでしっかり確認したいな、と思ってます。

Another Rampage

イエーーーーーーーイッ!!!!!!
めっちゃ叫んだ!
楽しーッ!

正直感情が爆発しすぎて記憶力皆無。

Fashionable

シーズCD持ってない割には感想多め。
WOW, wow, wow,……のところは精一杯コールさせてもらいました。
シーズはパフォーマンスレベルが高くて、見ごたえ聴きごたえがありますね。

太陽キッス

絶対やると信じてたぜッ!!!
シャニマスのタオルではないですが、タオル用意しておいて良かった……。

タオルぶんぶんするのめちゃくちゃ楽しかったし、コールも楽しかった!

やっぱ放クラはこうじゃないと!

後ろの人、タオル邪魔だったら申し訳ない……。

Trancing Defender

やっぱストレイなんだよなぁ。
ちなみに正直どの曲だったか全く覚えていないのですが、さや姉がはけるときにこっちに手を振ってくれたの嬉しかったですね。

どの曲だったかなぁ。

アルストロメリア

アルスト曲で唯一ちゃんと知ってる曲(マジでアルストPすみません)。

この時はひたすら
たのしーッ!
ってなってました。

純白トロイメライ

正直やると思ってなかったから、めちゃくちゃ嬉しかった!
僕の席からは全く見えなかったですが、しおさんがバチバチウインク決めてたんだろうなぁ(アイドルのウインク大好きです!)。

アーカイブに期待しています。

あとMOIW2023の記事でも書きましたが、花凜の
「選んでよ!」「選んだら!」「選んだよ!」
のライブ仕様の気合の入り方が最高ッ!

スマイルシンフォニア

以前のライブに関しては全くの無知なので違ったら申し訳ないのですが、もしかしてれいれいを加えた3人で歌う、初めてのスマイルシンフォニアですか?

会場の盛り上がり方が凄かったのでもしかしたらと思ったのですが、違ったらすみません。

曲はマジで最高。

イルミネ3人が奏でるハーモニー、最高でした。

あと、曲終わった後、感情が高ぶりすぎて
「灯織ーーー!!!」
って叫びました(笑)。

アンコール待ちの時間

全くモニターが見えていないので、周りの盛り上がりの内容がさっぱり分からなかったのですが、真乃の

Catch the shiny tail
トップクラスに好きなイベントコミュ

このセリフが流れた瞬間、今まで我慢していた涙が一気に溢れてきました(ガチ泣き)。
声を出したかったけど、嗚咽しか出すことができなかったので、必死に涙を拭っていました。
このあとのめぐると灯織の

って、いう台詞も最高なんだよなぁ。

もうこの先の他のアイドルのセリフは覚えておりません。
辛うじて摩美々の
「まみみをアイドルにしてくれて…ありがとうございます」
は何とか聴き取りました(摩美々Pの維持)。

Dye the sky.

奈落から上がってくる穴が見えていたので、誰かが出てくるのは予想できたのですが、まさか斑鳩ルカ役の川口さんが出てくるとは思ってもいませんでした。

もう感情がぐっちゃぐちゃでワケ分からなくなっていましたが、みんな統一の白いワンピース姿は素敵でした。

初シャニマスライブを経て思ったこと(本題)

最初にノクチル曲に対しての感想が全く無くて、ノクチルPには大変申し訳ございません。
MOIW2023の感想でALIVEの時に友人がALIVEのことを知らなくて残念、と書きましたが今回本当に自分がしっかりノクチルの曲のことをちゃんと把握してなくて大変申し訳ないな、と実感しました。

もちろんライブで聴いた曲とパフォーマンスは全ユニット楽しませていただきましたが、やはり知ってるのと知らないのでは大違いだな、と思いました。

また、昨日の現地で感じた感情を思うがままに書いていますが、記憶というものは曖昧なので書きたいと思っていたことも結構抜けている可能性が多々あると思います。

それでもこの熱量が熱いうちに何かメッセージを残したいな、と思って一気に記事を書かせていただきました。

アーカイブを見てから改めて補足等あるかもしれませんが、とりあえずはこれでひとまず終了かな?と思っています。

あと、事前に知ってはいたので用意しておきましたが、名刺交換の文化が印象的でしたね。

他の知り合いから名刺交換で交流しやすいよ、と聞いていたのですが、まさにその通りでした。
こういった形で共通の「好き」を持つ仲間と交流できるのはとても素敵だな、と思いました。

同担はもちろん担当が違っていてもアイドルとしては好きだったり、ユニットの曲は担当とは違うユニットが好きという方も結構いたので、こういった形で交流ができることはとても素敵だな、と感じました。
いつか、全アイドルの担当Pさんの名刺制覇したいですね。

ただ、名刺を持っていない方も結構いたので、主に
「名刺交換希望」
のボードを持っている方(とそれを見て集まってる方と流れで)としか交換するのは難しかったので、もし次回参加することがあれば、ボードを用意したほうがいいのかな?
と、思いました(実際ライブ終了後思い切って周りの方(7人くらい)に声を掛けてみましたが、1人としか交換できませんでした)。
個人的には大体のPさんが持ってると思っていたのですが、案外持っていない方も多かったですね。

また今回の勝手な自分のテーマは
Day2参加できなかった仲間のPの変わりに全力で応援する!
と言うのをただただ1人勝手に思っていたので、ペンライトの色は
放クラは地元の夏葉Pの緑。
ストレイは滋賀の愛依Pのピンク。
そして、Day1は現地だったけど、Day2に来れなかった福岡の円香Pの赤と、グッズを預かり身につけて会場に気持ちを連れて行く、
と言うことをテーマにしてライブに参加し、楽しませでもらいました。

一人じゃうまく取れなかった
ので、こういう形で記念写真を残しました

どこまで思いを乗せることが出来たか分かりませんが、こういった形で思いを引き継ぐことができたのも、アイマスならではの交流なのかな?と思いました(グッズを預かることに関しては特殊かもしれませんが)。

あと、現地で
「アイマスですよ!アイマスー!」
ができたことと
「アイマス最高!」
ができたのは嬉しかったですね。

プロデューサーの一体感が凄かったです。

とりあえず今回の記事は以上になります。
駆け足で記事を作成しましたが、色んなPそれぞれの思いがたくさんあると思いますので、いろんな方の感想記事を出来るだけ読みたいな、と思っています。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

近日中に頂いた名刺を整理したい(追記:整理しました)と思いますので、この機会に繋がった方々はこれからよろしくお願いいたします。

また、今回のライブでお会いすることができなかった方も今後出会えたら素敵だな、と思っております。

頂いた名刺
皆様本当にありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?