最近の記事

香りで安眠効果?

こんにちは。 日々の疲れを取るために最も大切なことは、なんといっても睡眠。 しかし、きちんと睡眠をとっているのに疲れが取れない!と感じている人もいるはず。 睡眠の質を上げるためにはストレスによって緊張した心身を就寝前にリラックスさせておく必要があります。今回はその中の1つ「ラベンダー」でリラックスできるアロマの香りやアイテムをご紹介します。 ラベンダーとは?ラベンダーは、地中海沿岸原産のシソ科のハーブです。 初夏には紫色のほか、白やピンク色の花を咲かせ、香りの良さとその

    • 自分の機嫌は自分で取る!

      試練に直面したとき、自分の心をコントロールし切れるかどうかでその人の信用は決まります。 不機嫌が「譏嫌」を招かないように「譏嫌」とは 実はこの“機嫌”という言葉は仏教に由来しているそうです。 調べてみたところ、もともとは「譏嫌」と書いたようで、これは「息世譏嫌戒(そくせきげんかい)」という仏教の戒律から来ています。 「譏」には「そしる」という意味があるため、この言葉は「僧侶は世間の人々からそしり嫌われるような行動を取ってはいけない」という戒めになります。 仏教の出家者た

      • 水素の話 最終回

        水素を含んでいるもの水素水 水素が小さな泡のまま水に混ざっているのが水素水です。 水素水は「水素分子」が混ざっているもので、「水素イオン」ではありません。 水素はすごく小さく、ペットボトルのようなものでは簡単にすり抜けてしまいます。蓋がしてあってもどんどん逃げてしまうので、水素水はアルミ容器に入ったものが良いです! ただ、アルミ容器に入っているからといって安心はできません。 容器の中に空気があるとそこに逃げてしまいます。キャップをしっかり閉めたアルミ缶でも飲みかけでは水か

        • 水素の話3

          酸化・炎症・アレルギーに有効!?抗酸化作用 水素分子は悪玉活性酸素を取り除くことができる。これは「抗酸化作用」と言います。 それ以外にも炎症を抑える「抗炎症作用」や、アレルギーを抑える「抗アレルギー作用」もあります。 水素を知る前は酸化・炎症・アレルギーは別々のものだと思われていましたが、なんと「負のスパイラル」が密接に関わっているようです。 負のスパイラルの根本的な原因も活性酸素である。 どういう順番やどういう関係で繋がっているかは未だ解明されていないけど、このスパ

        香りで安眠効果?

          水素の話2

          先日の投稿の続きを書きたいと思います! 活性酸素良い活性酸素と悪い活性酸素 活性酸素には、健康に役立つ「善玉」と害を与える「悪玉」の2つがある。 ミトコンドリアでできたばかりの活性酸素は、殺菌や生理活性などの「善玉」の効果がある。酸化力を使って働いてくれます。 ただし、善玉菌の活性酸素も多くなりすぎたり、ミトコンドリアに負担がかかりすぎたりすると電子をさらに受け取り、酸化力がどんどん強くなってしまいます。 そして、酸化力が強くなりすぎた活性酸素は無差別になんでも酸化さ

          水素の話2

          水素の話

          はじめに巷で噂の「水素で健康」 実際問題どんな効果があるだとか、どういう原理なのかとかわかりにくいですよね。 私なりに調べたり書籍を読んだりしてわかったことを何部かに分けてお話ししたいと思います。 今回は水素と老化について。 水素とは?そもそも水素を知っているのか問題 水素といえば、学生時代に理科の実験で行ったことのある「ポン」という音の爆発です。水素以外では聞かないので印象に残っているのではないでしょうか。 最近では「水素水」や「水素風呂」などテレビや雑誌で目にする機

          水素の話

          上手に身につけたい生活習慣

          これからの季節、新生活や慣れない生活で食生活や睡眠がついつい不規則になってしまう場合も。 忙しい生活でも健康を保つ為の正しい生活習慣を身につけたいですね。 社会人が身につけるべき正しい生活習慣楽しく意欲をもって社会生活を過ごす為に、気を付けたい4項目。 ①決まった生活リズムで毎日過ごそう 「早寝早起き」少々の早出にも対応出来そうな起床時刻を考えて、決まった時間に起床しましょう。そうすると就寝の時間もおのずと決まってきます。 朝日を浴びて体内時計にスイッチを入れ、食事時間

          上手に身につけたい生活習慣

          腸内バランスチェック

          年末年始で美味しいものをたくさん食べたり飲んだりしましたか? 筆者もお節料理などをあてにお酒を…(自分でウェーブ診断受けるのが怖い(笑)) なのでここで!腸内がどうなっているのかチェックしていきたいと思います! 【腸内環境から腸の老化度を調べてみましょう】下記の項目から該当する数をチェック! 大よその腸年齢を知ることができます。 ■お通じの状態 □毎日はお通じがない □排便の時間が決まっていない □便の量はバナナ(大)1本以下 □便の色が濃茶、または黒っぽい □息まな

          腸内バランスチェック

          なんとなく調子が悪いとき

          「なんとなく調子悪いなぁ」とか「最近疲れやすい…」など 感じたことありませんか? その不調、「甲状腺」が弱っているのかも。 今では小学生でさえ大半が所持している携帯電話やスマートフォン。 子供の脳は成人と比べて水分量が多いので、電磁波の影響も受けやすいのです。 みなさんは寝るとき、携帯電話やスマートフォンをどこに置いていますか? 身体の近くに置いている人、要注意です⚠️ 【電磁波の影響】 甲状腺は、電磁波の影響をかなり受けやすいです。 特に睡眠時に受けることで、自

          なんとなく調子が悪いとき

          気づいた時に簡単養生

          毎日あれやこれや続けるのって意外と大変ですよね 私(K)もなかなか続かなくて三日坊主、なんてよく起こります(笑) あなたはどうですか?続けていることってありますか? 続けられない〜!と私の同志(?)におすすめな方法を紹介していきたいと思います! 気づいた時にできるここで大事なのは「続ける」ことではなく、「気づいた時」です。 「続ける」のはもちろん大切ですが、 今の生活リズムにいきなり組み込んだりするのは意外と大変。 なので、始めは「気づいた時」にできることを1つずつや

          気づいた時に簡単養生