マガジンのカバー画像

抄訳・源氏物語〜桐壺〜

8
第一帖 桐壺
運営しているクリエイター

記事一覧

抄訳・源氏物語〜桐壺 その一〜

どの帝の時か、かなり昔の事、 女御、更衣と言われる妃たちが沢山いた後宮に、それほど高貴な…

ルカ
3年前
5

抄訳・源氏物語〜桐壺 そのニ〜

そんな辛い日々の中、桐壺の更衣が妊娠した。 内裏では血や死と言うものは、不浄とされていた…

ルカ
3年前
3

抄訳・源氏物語〜桐壺 その三〜

若君が三歳になり、袴着の儀式をする時、内裏にある豪華な金銀や衣装、調度品を使い、第一皇子…

ルカ
3年前
2

抄訳・源氏物語〜桐壺 その四〜

更衣の葬儀も終わり、実家では更衣の母が悲しみに打ちひしがれる時に、内裏から使者が来た。帝…

ルカ
3年前
2

抄訳・源氏物語〜桐壺 その五〜

祖母を亡くした若君は内裏で暮らすことになった。 七歳になって読書を始めると他の子供たちと…

ルカ
3年前
1

抄訳・源氏物語〜桐壺 その六〜

月日がたっても帝は今だに桐壺の更衣が忘れられず、試しに美しいと評判の姫を後宮に呼ぶことも…

ルカ
3年前

抄訳・源氏物語〜桐壺 その七〜

源氏の美しい子供の姿をいつまでも変えたくないと、帝は思っていたが 12歳になった源氏は、元服の式を行うことになった。 源氏のための式は、帝自ら全て指示して準備を行った。 源氏よりも先に行った春宮の元服の式には紫宸殿を使っての盛大な式だった。 帝は源氏にはそれ以上の、引け目を感じさせない立派な式させてやりたかった。公式的な式では物足りないと思って、各場所で豪華を極めた式を行った。 清涼殿の東面の庭に、座敷が用意されていて、そこに玉座の椅子が置いてる。 元服する源氏が座る椅子と

抄訳・源氏物語〜桐壺 その八〜

元服の式の夜、源氏は左大臣家の婿となった。 左大臣家では、他と比べようも無いほどの、盛大…

ルカ
3年前
5